ニダアル速報+

ニダアル速報+

韓国 北朝鮮 中国 プラスαのニュースをお届けします

    タグ:漢字

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    韓国国旗
    1: らむちゃん ★ 2017/10/29(日) 09:50:16.43 ID:CAP_USER
    レコードチャイナ 2017年10月29日 01時10分 (2017年10月29日 09時33分 更新)
    http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20171029/Recordchina_20171029001.html

    2017年10月26日、中国のポータルサイト・網易に「韓国はなぜ、日本以上に漢字を排除するのか」と題する文章が掲載された。以下はその概要。

    日本を訪れたことのある中国人は、日本語が分からなくても漢字でおおよその意味を理解できることを知っているはずだ。しかし、韓国は違う。韓国も日本同様、中国発祥の漢字を使ってきたが日常生活で使われることはほとんどなくなった。日本も漢字を使うとはいえ、その数は減った。ネットで言われるように、「劣等感」がこれらの国々の「漢字排除」の原因となっているのだろうか?

    古代、東アジアで最も進んでいた中国は長期にわたって海外に文化を輸出する立場にあった。漢字を基礎とする漢文は各国共通の文書系統となり、貴族や知識人といった上流階級がこれを使った。しかし、外来文字である漢字には一つの致命的欠点があった。漢字は表意文字で、発音は示さない。漢字を取り入れた国の話し言葉と結び付かず、庶民とは無縁の存在となったのだ。漢字は書き言葉として上流階級が学習し、使用するものとなった。

    韓国では1440年代に表音文字であるハングルが登場した。日本では漢字が簡略化され、仮名が生まれた。19~20世紀になると、漢字は現代化の波の中でその「支配権」をなくしていった。書くのも学ぶのも簡単な表音文字が一般市民に知識を伝えるようになったのだ。

    日本で漢字廃止運動が始まったのは明治維新のころだ。漢字の使用範囲は減り続けたが、この一方で漢字は日本の西洋化を支える役割も果たした。日本は漢字を使って西洋の新たな概念を表現するなどし、知識を吸収していった。そして、日本で誕生したこのような単語は今の中国でも使われている。

    (全文は配信先で読んでください)

    引用元: 【中国サイト】韓国はなぜ、日本以上に漢字を排除するのか?

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    韓国国旗1: ダーティプア ★@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 18:35:59.05 ID:???.net
    2014年10月10日、福州晩報は韓国メディアの報道を引用し、韓国の世論調査を紹介。調査で漢字を理解できないことが不便だと過半数が答えた
    という。

    韓国・聯合ニュースによると、世論調査企業ギャラップ社は韓国の成人1004人に対しアンケート調査を実施。「漢字を理解できないことで生活に
    不便はあるか?」の項目では、54%の韓国人が「不便」と答えた。

    アンケートでは、「漢字は外国文学か?」との質問もあり、これに対し韓国人の47%が「外国文学」と回答し、48%が「漢字は韓国の文学でもある」
    と答えている。さらに、漢字の使用については、57%が「ハングル・漢字の両方を使用」と答え、41%が「ハングルのみを使うべき」と答えた。

    2018年から小学3年生以上の教科書で漢字を併用するという韓国政府の決定に対しては、賛成が67%で反対が29%だった。(翻訳・編集/内山)

    ソース:レコードチャイナ 2014年10月11日 8時3分
    http://www.recordchina.co.jp/a95517.html
    関連
    【韓国】「漢字を知らなくても不便ではない」と感じる国民が増える[10/07]
    http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1412673289/

    引用元: 【韓国】韓国にはやっぱり漢字が必要!世論調査で漢字に対する韓国人の考えが明らかに―韓国メディア[10/15]

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 蚯蚓φ ★@\(^o^)/ 2014/10/05(日) 21:04:44.31 ID:???.net
    no title


     中国メディア・広州日報は1日、50歳以上の韓国人は漢字が読み書きできることを栄誉だと思っ
    ていると伝える記事を掲載した。

     記事は、韓国国内にある多くの公立、民営博物館を訪れたところ「韓国は歴史上中国と文化的
    な血縁関係にあることを決して忌避してはいないことに気付いた」とし、歴史的な文物からは「皇室
    や貴族を含めた上層社会による、中国古代文化に対する同一意識や追従」が分かるとした。

     そのうえで、現地の人が「数百年前まで朝鮮半島では漢字が一般的な文字として使われていた。
    ハングルができると、漢字を習得する人は少なくなった」と語るとともに、「現在、50歳以上の年長
    者は依然として漢字を認識し、書くことが栄誉であると考えている」と説明、文化や素養の象徴で
    あるとの認識があるとしたことを紹介。漢字学習に熱心ではなくなりつつある若者でも、自分の名
    前を漢字で書くことはできると伝えた。

     なお、朝鮮では歴史上、「漢字」が正式の文字として使われつづけてきた。ハングルは1446年
    に李氏朝鮮の国王だった世宗が公布したものだが、ハングル制定の理由を「愚かな民は言いた
    いことがあっても,その意を述べることのできない者が多い。私(世宗)はこれを憐れに思い」など
    とした。

     ハングルによる仏教、儒教、実用書を出そうという動きもあったが、支配階級側からのハングル
    に対する反発も強く、しばしば禁止やハングル文書の焼却が行われた。李氏朝鮮末期に朝鮮の
    開化派と日本人の井上角五郎の協力でハングルと漢字の混用による朝鮮語表記が導入された。
    日本の統治下で、学校教育でハングルを用いた朝鮮語の読み書きが必修科目となりハングルは
    本格的に普及することになった。

     記事はまた、道中で知り合った現地の年配の国学者が「おもに『道徳経』、『老子』、『荀子』、『韓
    非子』などを講義している」、「中国文化が好きだ。とくに『三国志』を愛読している。長江も好きだ」
    と話し、韓国の若者にも中国の古典書籍のファンが多いことを明かしたとした。

     記事は、韓国南部の済州島から東部の海岸線をたどるなかで「漢文化が韓国に深く根ざしてい
    ることを強く感じた」と感想を綴った。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)

    ソース:サーチナ<漢字が読めることは「栄誉」と感じる 50歳以上の韓国人=中国メディア>
    http://news.searchina.net/id/1545043

    関連スレ:【韓国】ソウルからヨボセヨ 不便な漢字離れ[10/01]
    http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1317468871/

    引用元: 【サーチナ】 漢字が読めることは「栄誉」と感じる50歳以上の韓国人~漢文化が韓国に深く根ざしている=中国メディア[10/05]

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    20140623_0742001: LingLing ★@\(^o^)/ 2014/06/22(日) 20:42:14.18 ID:???.net
    キャンパスにあふれる漢字を読めない歴史学徒たち
    ・漢字分かれば簡単な単語、学生ら意味も分からず丸暗記
    ・ぽっかり「穴」開いた語彙力
    ・漢字分かれば簡単な単語、音は知っていても意味知らず学習に支障
    ・国語辞書引いてもさらに混乱

    「先生、質問があります。『ホウキ』って何ですか?」

    これは、ソウル市内の私立大学史学科で教えているA教授が数日前、新入生オリエンテーションで学生と
    話していたときに受けた質問だ。「蜂起(ほうき)」とは「虫のハチ(蜂)」に「起こる」と書いて、「ハチの群れの
    ように大勢の人々が一斉に反乱などの行動を起こすこと」という意味だ。「歴史学科に志願しておきながら
    そんなことも知らないのか」と注意しようとしたが、周りの学生たちもみんな分かっていなさそうな顔をしていた。

    ■漢字知らず歴史学専攻する大学生

    学生がよく分かっていない歴史用語はこれにとどまらない。朝鮮王朝時代、学識があり官僚を輩出する
    ソンビという階層が受けた政治的迫害を意味する「士禍」、志を同じくする人々が集まった団体を意味する
    「朋党(ほうとう)」、西洋勢力が起こした事変を意味する「洋擾(ようじょう)」…。

    深刻な例では、戦争で大勝したことを意味する「大捷(たいしょう)」という言葉を、単に大きな戦争を意味する
    「大戦」と同じだと勘違いしている学生も多かった。

    その単語を構成している漢字を知っていればすぐに意味が分かるはずなのに、教科書にはハングル文字だけ
    が書かれているため、意味も分からないまま丸暗記に精を出していたというわけだ。

    A教授は「だからといって、戊午(ぼご)士禍を『戊午年(1494年)にソンビが迫害された事件」、丙寅(へいいん)
    洋擾を「丙寅年(1866年)にフランスが朝鮮に侵攻してきて起こった戦争」のようにいちいち解釈して話すわけ
    にはいかない」と話した。

    ■意味の解釈できず英単語のように丸暗記

    歴史科目だけではない。数学でも「等号」や「帯分数」という用語を初めて習うとき、漢字も一緒に習って
    「互いに等しいことを示す符号」「整数が分数を帯びているもの」という意味であることを知れば、はるかに
    理解しやすいはずだ、と学者たちは指摘する。

    理科も漢字が分かれば、両生類は「陸地でも水の中でも生息できる生き物」、齧歯(げっし)類は「歯で物を
    齧(かじ)る生き物」、樹枝状細胞の「樹枝状」は「木の枝の形」の意味だとすぐに理解できる。

    だが、漢字を知らなければ単語を逐一丸暗記しなければならない。

    全国漢字教育推進総連合会の資料によると、高校教科書の索引に出てくる用語中、漢字語の割合は韓国史
    96.5%、社会92.7%、生物87.2%、物理76.2%、化学64.5%だったという。中学校の教科書では理科76.2%、
    数学81.1%、道徳91.4%だった。

    >>2以降につづく

    兪碩在(ユ・ソクチェ)記者

    ソース 朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/06/22/2014062200471.html

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    no title1: LingLing ★@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 23:40:10.37 ID:???.net
    ■テレビや本もおかしな漢字語だらけ、原因は?

    「そこの学生! そう、諸君が一度言ってみたまえ」

    これは、1990年代を背景にした創作ミュージカルの一場面。大学の講義室で、教授がある学生を指して言う
    せりふだ。

    このミュージカルの作家は1970年代生まれで、「諸君」という単語の意味が「複数の年下の人間をやや
    格調高く呼ぶ時に用いる二人称代名詞」だということを知らなかったらしい。「諸」という漢字に複数を指す
    意味があると知っていれば、使わないはずの表現だからだ。

    小学校の正規課程で漢字を学んだ最後の世代が50歳を越えた今、各種の文化商品でも、誤った漢字語を
    用いるケースが増えている。出版・公演・映画・放送などに携わる文化系の人材が、漢字を学ぶ機会をあま
    り持てなかったことが原因だ。

    大企業の戦略を取り上げたある経営書は「航空母艦の艦長の一言で全ての乗組員が『イルサフンラン』に
    動くように、社員が『イルサフンラン』に業務を遂行している」と記述した。しかし「イルサフンラン」という単語は
    ない。「もつれた糸が1本もないくらいに整然としている様子」という意味の「一糸不乱(イルサフルラン)」の
    つづりを間違えたのだ。もし「一糸紛乱(イルサフンラン)」なら「1本1本の糸がそれぞれ絡み合い、乱れて
    いる」という正反対の意味になってしまう。

    また、あるテレビ局では、ホームページの番組紹介に「儒教の『ピェヒェ』を『シルラル』に批判している」と
    いう文章を載せた。「弊害(ピェへ)」を「ピェヒェ」、「辛辣(シンラル)」を「シルラル」と、それぞれ誤って書いて
    しまったのだ。

    さらに、有名出版社が出した人文系のある翻訳書には「発覚して処罰され、名誉が回船(フェソン)されるのが
    恐ろしく」という表現が登場した。「毀損(フェソン)」という単語を、つづりは異なるが発音は似ている「回船」と
    間違えたわけだ。「毀謗(きぼう。他人をけなすこと)」の「毀」の部分を間違えるケースもよくみられる。

    日頃からつづりを間違えるケースが多いため、辞書に項目として登場する単語もある。「ヨクファル」という
    単語は「役割(ヨクハル)」の誤記だが、国立国語院の「標準国語大辞典」はついに「ヨクファル(役-)」という
    項目を設け、「『名詞』→ヨクハル」と正しい標準語を表示するようになった(矢印は、標準語の意味を参照せよ
    という指示)。誤記されるケースが、あまりにも多いからだ。国立中央図書館のホームページで「ヨクファル」を
    検索すると、1200件以上も資料が出て来るほど。インターネット上には「『ヨクファル(力活)』とは『いかなる
    問題に対しても自分でやり抜ける能力』という意味」という珍妙な解説も登場しているが、実際には「力活」と
    いう単語は存在しない。

    兪碩在(ユ・ソクチェ)記者

    ソース 朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/06/14/2014061401085.html

    【韓国】 漢字教育は反民族行為?ハングルだけ使うのが愛国か★2[06/15]
    http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1402817765/

    続きを読む

    このページのトップヘ