ニダアル速報+

ニダアル速報+

韓国 北朝鮮 中国 プラスαのニュースをお届けします

    タグ:バングラデシュ

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    no title1: 動物園 ★ 2016/07/03(日) 17:43:20.64 ID:CAP_USER9
    2016年7月3日14時02分

    ■又市征治・社民党幹事長

     安保法制は自衛隊が海外で米軍などの支援をする、あるいは武力行使の範囲を拡大するというものだから、自衛隊が戦闘に巻き込まれる危険性は非常に高まる。これは当然のことであって、だから我々は「戦争法案」だと申し上げた。同時に、日本が「不戦国家」から「戦争のできる国」になるということになれば、バングラデシュの(人質事件の)話も出たが、当然海外で活動するNGOや報道関係者、商社マンなどがテロに遭う危険性を招きかねない。日本の都市、原発、軍事基地などもテロの対象になりかねない。

     平和憲法を持つ国としてはあくまでも領海、領空、領土の専守防衛に徹する。このことが憲法9条を持っている我が国の守るべき課題だということだ。(NHK番組で)

    http://www.asahi.com/articles/ASJ734HPKJ73UTFK005.html?iref=comtop_list_pol_n02

    引用元: 【ダッカ事件】社民党幹事長「日本が戦争法案で戦争のできる国になると、バングラデシュの話など海外で活動する人がテロに遭いかねない」 [無断転載禁止]©2ch.net

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    no title1: LingLing ★@\(^o^)/ 2014/05/19(月) 23:32:36.10 ID:???.net
    ■ブヨングループ、バングラデシュで韓国式の卒業式

    17日(現地時間)、バングラデシュの首都ダッカにある地方政府教育開発院の大会議場。
    ダッカにある主要な小学校の在学・卒業生200人余りが参加した卒業式が開かれた。

    ところが突然、韓国の『卒業式の歌』(ユン・ソクチュン作詞、チョン・スンチョル作曲)が鳴り
    響いた。

    『故郷の春』や『アリラン』の歌も出てきた。在学生の送辞と卒業生の答辞、卒業証書の授与、
    卒業式の歌合唱など卒業式はずっと韓国式で進行された。

    卒業式の文化がないバングラデシュで卒業式が、それも韓国式で開かれることになったのは、
    李重根(イ・チュングン)ブヨングループ会長(73)のアイデアだ。

    李会長はバングラデシュの小学校に卒業式がないという事実を知り2011年、卒業式の
    歌などが入ったデジタルピアノ5000台と教育用黒板5万個を寄贈して卒業式を提案した。

    バングラデシュ政府がこれを受け入れ、準備期間を経て今回初めて卒業式が開かれたのだ。

    李会長はこの日の祝辞で「バングラデシュの子供たちがさらにつとめて学び、夢を育てて
    国の未来の責任を負う働き手として成長することを願う」として「今後も未来の世界の主役の
    ために、教育環境の改善と支援に着実に関心を傾ける」と話した。

    バングラデシュは東南アジアで韓国式の卒業式が開かれた10番目の国だ。

    ベトナム・カンボジア・東ティモール・スリランカ・ラオス・タイ・インドネシア・マレーシア・ブルネイ
    でもすでに韓国式の卒業式が開かれている。

    ブヨングループは2003年から東南アジアの主な開発途上国を対象に、教育の機資材支援
    事業を展開してきた。

    「教育機資材は1度使って消えるのではなく継続して再生産される未来のための投資」という
    のがブヨングループの考えだ。ブヨングループはこれまで14カ国で小学校600校余りを作って
    無償で寄贈し、デジタルピアノ6万台余りと教育用黒板約60万個を贈った。

    ブヨングループは今後、エチオピア・ジンバブエ・ケニア・モザンビークなどアフリカ諸国で
    教育機資材の寄贈対象国を拡大する計画だ。これとは別に国内では李重根会長の雅号を
    とった多目的教育施設「宇庭学舎」約100カ所を含む老人ホーム・保健所など教育・社会福祉
    施設130カ所余りで教育寄贈事業を進めている。

    一方、バングラデシュの卒業式にはイ・ユンヨン駐バングラデシュ韓国大使、バングラデシュの
    Mostafizur Rahman教育部長官や初等教育庁長、ブヨングループのボン・テヨル、
    キム・ウィギ両顧問をはじめ現地の教師や児童生徒ら350人余りが参加した。

    http://japanese.joins.com/article/468/185468.html

    続きを読む

    このページのトップヘ