ニダアル速報+

ニダアル速報+

韓国 北朝鮮 中国 プラスαのニュースをお届けします

    カテゴリ: マスゴミ

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 仮面ウニダー ★ 2023/09/20(水) 13:41:50.38 ID:hP1QXCSg
    ー前略ー
    森達也監督の映画「福田村事件」を観た。

     表題は、関東大震災の5日後、千葉県の農村で起きた香川県出身の行商人虐○事件を指す。
    虐○は隣村住人を加えた村ぐるみで行われ、幼児・妊婦を含む9名が○された。

     関東大震災の直後には群集心理の暴走で多数の市民が○された。主な標的となったのは朝鮮人だが、
    中国人や社会主義者も含み、福田村では行商人が犠牲になった。
    被害者は被差別部落出身で、背景に差別意識があったと言われる。虐○の中心人物は一旦逮捕されたものの、
    数年後には恩赦されてしまう。長いあいだ忘れられていたが、郷土史家の努力でふたたび知られるようになった。

     福田村事件は日本の暗部である。群集心理の暴走、隠されたヘイト、事件後の忘却など現在に通じる要素が多い。

     日本ではこのような事件が映画になることはまずない。「普通の日本人」が加害者になる話は好まれない。
    資金も集まらない。そんな逆風のなか映画化を実現したスタッフの努力に敬意を表したい。
    作品は「普通の日本人」の残酷さを隠さずに描いている。温和な村民が○戮者に一変する場面は目を覆いたくなる。
    コロナ禍が終わり、SNSでは再び移民・外国人批判が飛び交っている。そんないまだからこそ観るべき作品だ。

     弱点もある。じつは本作の森監督は「A」などで知られる著名なドキュメンタリー作家。
    そんな監督がどのようなドラマを作るのか、注目が集まった。

     その観点で観ると、作品はあまりに「エンタメ」に寄り添っていた。福田村事件の記録はほぼ残されていない。
    だからやむをえない部分はあるが、あまりに創作が多い。在郷軍人の描写も類型的だ。
    群集心理の怖さを伝えるためには、もっと淡々とした、それこそドキュメンタリー的な突き放したカメラのほうがよかったのではないか。
    実際パンフレットを読むと、スタッフ内で意見の齟齬があったことも窺える。

     とはいえ繰り返すが、「福田村事件」が近代日本の闇を抉った重要な試みであり、必見であることは変わらない。
    本作に続き他の闇もどんどん映画化されるべきだと思う。

    ◎東浩紀(あずま・ひろき)/1971年、東京都生まれ。批評家・作家。株式会社ゲンロン取締役。東京大学大学院博士課程修了。
    専門は現代思想、表象文化論、情報社会論。93年に批評家としてデビュー、東京工業大学特任教授、
    早稲田大学教授など歴任のうえ現職。著書に『動物化するポストモダン』『一般意志2・0』『観光客の哲学』など多数
    ※AERA 2023年9月25日号

    9/19(火) 17:36配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/63dcb9549b6b0bcb6a7e31feb07b645d1b3dad0a

    引用元: 【AERA】 東浩紀「群集心理の暴走、隠されたヘイト、忘却。『普通の日本人』の残酷さ」 [9/20] [仮面ウニダー★]

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    20230901_06091: 荒波φ ★ 2023/09/12(火) 11:47:12.51 ID:9eGp23z4
    元テレビ朝日の玉川徹氏が12日、同局系「羽鳥慎一モーニングショー」に出演し、中国による日本の水産物の輸入停止について「被害は東京電力が賠償する」ことを主張した。

    福島第一原発の処理水の海洋放出が始まったことを受け、中国政府は日本の水産物を全面禁輸する措置を取った。中国国内で対日感情が悪化し、日本の商店や公共施設などへの悪質な嫌がらせ電話なども増えた。

    「モーニングショー」では、中国国内で過剰な反日にはブレーキがかけられていることなどを伝えた。玉川氏は「原発の事故がもともとあって、その事故が起きた一義的な責任は政府と東京電力にある」と明言。

    「中国の政府がああいう対応(輸入禁止措置)を取ったことで出る被害は東京電力が賠償する、法的にもそういう仕組みになってるので、そこは一義的にそこに責任があるんだってことは忘れてはいけない」と中国の輸入禁止による被害は政府と東電で補償するべきと力説した。

    一方で中国で反日感情が高まっていることで「対中感情の悪化からナショナリズムみたいなものが高まってくる」と日本国内でも対中感情が悪化していることに懸念を示した。

    「過剰にナショナリズムが高まると、国民にとって利益がないっていうのは、われわれは戦争の経験から十分学んでる」と説明した。

    「中国の中を見ても『愛国心だ』っていうような中国人もいる一方で、『やる必要ないじゃないか』っていう理性的で冷静な考えを持ってる人もいる」と一部の中国人は冷静だと指摘。

    「ここで日本人がナショナリズムをあおられても何のいいこともない。決してあおられてはいけない、冷静にいくべきだという風にぼくは思います」と感情的にならないよう、重ねて呼びかけた。


    2023.09.12
    https://www.daily.co.jp/gossip/2023/09/12/0016801533.shtml

    引用元: 【モーニングショー】 玉川徹氏、中国の水産物輸入禁止被害 「東京電力が賠償を」 反中は 「いいことない」 [09/12] [荒波φ★]

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    20230901_06091: 昆虫図鑑 ★ 2023/08/31(木) 10:35:02.26 ID:bzwUt4Lv
     元テレビ朝日社員の玉川徹氏が31日、コメンテーターを務める同局「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜前8・00)に出演。東京電力福島第1原発の処理水海洋放出問題について言及した。

    原発処理水をめぐっては、中国政府が日本からの水産物輸入を全面的に停止するなど海洋放出に強く反発。中国国内では日本人学校に石や卵が投げ込まれ、日本では中国の国番号「86」で始まる迷惑電話が相次いでいる。

     また、中国のインターネット上では「小日本」という蔑称を使って海洋放出を非難する書き込みが続出。日本製品をバッシングし、不買運動を扇動する動画も多数投稿された。日本への渡航を禁止するように訴える声もあり、訪日団体旅行は予約キャンセルが続出。対日世論は急速に硬化し、日中関係の冷え込みは必至な状況になっている。中国

     玉川氏は「中国の政府には、政府の思惑があって、それこそ多くの識者が指摘しているように国内のいろいろな問題から目を背けたい部分というのはあると思う。これは古今東西、政治権力が自分の国の中で何か問題があると、外に敵をつくってそこに目を向けさせるというのは、ずっと行われてきたこと。中国の中でもリテラシーの高い人、知的レベルの高い人はそういうことは当然、分かっているわけですよね」と指摘。

     「所得階層だけでなく知的な階層の違いというのもあるるんでしょうけど、残念ながら。これはどの国でもあって、知的なレベルの低い人は、自分の知りたい情報だけを集めて、そこで凝り固まって、そこに感情を高まらせるということになってしまうので」と話した。

     そのうえで「だからわれわれも“中国人は”とか“中国は”とか、そういう主語で語るべきじゃないと思う。14億人いていろんな人がいる。ただ政府のやり方に対しては“それはおかしいんじゃないか”というのは言うべきですけど、気を付けなきゃいけないのは“中国人は”みたいな言い方はだめですね。日本の中にもいろんな人がいて、不埒(ふらち)な日本人がいた時に“日本人は”って言われると嫌でしょ。同じことですよ」と自身の見解を述べた。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/af216dcdd356dee20e447cfa317f7e19344ee59c

    【モーニングショー】 玉川徹氏、中国の水産物禁輸「消費者がみんな科学的ではない」と理解示す [08/30] [荒波φ★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1693364245/

    引用元: 玉川徹氏 原発処理水、中国の反応に「“中国は”という主語で語るべきでない。14億人いていろんな人がいる」 [8/31] [昆虫図鑑★]

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    20230831_16141: 仮面ウニダー ★ 2023/08/31(木) 14:44:28.63 ID:Q73LAaXj
    松野博一官房長官は31日午前の記者会見で、東京電力福島第1原発処理水の海洋放出を巡り、
    安全性などを評価した国際原子力機関(IAEA)の中立性を疑問視する東京新聞社会部の望月衣塑子記者の質問に対し、
    「中立性に疑問があるとの主張はまったく当たらないばかりではなく、国際機関の存在意義そのものを失わせかねない」と反論した。

    望月氏は、会見で日本がIAEAに分担金を支払っていることや日本人職員を派遣していることなどを踏まえ、
    「IAEAの中立性そのものを問題視する声もあるが、どう考えているのか」と問うた。

    これを受け松野氏は「国際機関は固有の財源がないため、活動に要する費用は主に加盟国からの分担金で賄われている」と説明。
    そのうえで、今年の日本のIAEAの分担率は7・8%で、海洋放出に反発する中国(14・5%)の方が上回っていることを強調した。

    それでも望月氏は「中立的と再三繰り返しているが、IAEAはそもそも、原子力利用を促進する立場の機関だ」
    「散々、中国を批判しているが、海洋放出は十分検討すべきだった」などと主張したが、
    松野氏は処理水放出が安全基準に適合すると結論付けたIAEAの包括報告書を挙げ、
    「IAEA自身が選定した外部の国際専門家を含む独立した第三者の立場から科学的知見に基づいて評価をしており、
    政府としては中立と考えている」と語った。

    2023/8/31 13:04
    https://www.sankei.com/article/20230831-6SA4ZPQYPJMBRNLKBSK4DBQM4I/

    ※関連スレ
    【CGTN】 「IAEAは日本から100万ユーロを受け取ったのか」韓国記者が追及 [7/6] [仮面ウニダー★]
    http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1688595554/

    引用元: 【産経新聞】 松野氏、IAEA中立性疑問視の東京・望月記者に反論 [8/31] [仮面ウニダー★]

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    朝日新聞社旗1: ばーど ★ 2023/08/06(日) 09:12:24.59 ID:pRQ3iCyb9
     短慮の強行で、国民の不安を招く。体面を優先して過ちを認めず、迷走を重ねる。「マイナ保険証」への移行をめぐる政府の対応は、国民の健康を守る制度をもてあそんでいるようにしか見えない

     岸田首相が昨夕記者会見し、健康保険証を、マイナンバーカードと一体化したマイナ保険証に移行する方針について改めて説明した。来年秋としている現行保険証の廃止時期について、実行中の総点検作業の状況を見定めて判断すると述べた。

     一方で、マイナ保険証を持たない人に交付予定の「資格確認書」の運用を拡大する意向も表明した。従来は1年としていた有効期限を最長5年に延ばす。該当者には申請を待たずに一律に交付し、形状も現行保険証を踏まえたものにするという。

     実現すれば、実質的に今の保険証と大きく変わらない内容にになる。結構な話のようだが、それならばどうして、今の保険証の廃止にこだわるのか。なぜ、新しい仕組みづくりに手間とお金を掛けるのか。納得できる説明はない

    以下全文はソース先で

    朝日新聞 2023年8月5日 5時00分
    https://www.asahi.com/articles/DA3S15709196.html

    引用元: 【朝日新聞社説】マイナ保険証 メンツにこだわる愚 [ばーど★]

    続きを読む

    このページのトップヘ