ニダアル速報+

ニダアル速報+

韓国 北朝鮮 中国 プラスαのニュースをお届けします

    カテゴリ: 中国

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    中国国旗1: 昆虫図鑑 ★ 2023/10/04(水) 08:19:07.93 ID:6CfrKHj1
    中国共産党機関紙・人民日報系の環球時報は2日、「日本メディアはなぜ中国人の訪日ブームをでっち上げたのか」との記事を掲載した。著者は黒龍江省社会科学院東北アジア研究所研究員で東北アジア戦略研究院主席専門家の笪志剛(ダー・ジーガン)氏。

    笪氏は「中国人が中秋節と国慶節(建国記念日)が重なったスーパーゴールデンウイークを楽しむ中、日本もこの休暇を取り上げ始めた」と言及。日本のメディアが相次いで「北京発東京行きの航空便が満席になっている」「日本が中国人観光客の人気の旅行先になっている」などと報じたことを挙げ、「それを中国人の核汚染水(処理水)海洋放出に対する態度と強引に結び付け、中国人は忘れっぽいだの、核汚染水(処理水)の海洋放出を気にしていないだのと、誤解を招くような論調を意図的に作り出している」と主張した。

    また、「日本は核汚染水(処理水)の海洋放出以降、さまざまな手段を用いて責任をごまかしてきたが、今回もわれわれのゴールデンウイークというテーマを理由としてそうしたことを行っている」とし、「日本メディアによる世論戦や虚偽宣伝を事実によって暴き、世界の人々に日本の世論、さらには日本政府の核汚染水(処理水)海洋放出問題における無責任なやり方をよりはっきりと認識させる必要がある」と強弁した。

    笪氏は3点を挙げており、まず「(日本メディアは)意図的に概念をあいまいにしている」と指摘。「中国の訪日団体旅行の再開、日中間のビジネス往来や帰省などの需要の高まり、10月が留学生の入学シーズンであることなど、さまざまな理由による訪日者数の増加を関連付け、『訪日中国人=中国人観光客』という大雑把なイメージを作り出した」とし、「特に日本行きの便には帰国する日本人がいることを見落としている」と主張した。

    次に「観光の話題によって(処理水放出の)責任を薄めようとしている」と指摘した。「日本の一部メディアは訪日中国人観光客への取材に際し、回答者の身分を隠したり現場の音声を消したりするなどの『編集』によって、一方的に『核汚染水(処理水)の放出は中国人の訪日に影響を与えない』といった回答を導いている。その目的は、故意に『中国人の自己矛盾』に帰結させるためである」とした上で、「海外旅行市場は確かに活況を呈しているが、あいにく日本は日本メディアが言うほど大人気ではなく、団体旅行に至ってはほとんど報告されていない。日本メディアが中国人の訪日旅行に便乗して核汚染水(処理水)放出の責任を薄め、ごまかしているのだ」と主張した。

    そして第三に「“相手の力を利用して相手を倒す”という考えを誤って用いている」とし、「日本メディアがこうした宣伝戦を始めたのは日本に有利な情報を醸成することにほかならない。しかしこれは方向性を間違っている。もともと回復が見込まれていた中日間の観光や、日増しに増える留学・ビジネスの往来をもって核汚染水(処理水)放出を正当化するのは強引で危険だ。ましてや、現在の中日間の週の往来便数は365便にすぎず、コロナ前のピーク時の週1000便以上とは程遠いのだ」とした。

    笪氏は、「日本は日本のやり方は国際社会の普遍的な理解と支持を得ていると主張するが、でたらめだ」とし、「中国、韓国、東南アジア諸国などで多くの人々が強く反対しているだけでなく、太平洋の島国、一部の中南米諸国など、各方面からも懸念の声は一貫して上がっており、国連総会で日本を批判する国もあった。日本国内でさえ漁業団体を含む少なからぬ人が反対や懸念を示している」と主張。「日本のメディアが音頭を取って偽情報を流すことは過去にも少なくなかった。日本メディアの懸命なやり方とは、日本政府にこの問題を直視させ、修正するよう促すことであって日本政府を助けることではない」などと論じた。

    なお、中国メディア・新浪新聞の微博(ウェイボー)アカウントが笪氏の主張を引用して行ったアンケート調査では、「あなたは日本に旅行に行く考えがありますか?」との問いに5時間余りで1万5000ほどの投票があり、「全くない」がおよそ1万2000票弱を集める一方、「ある」も3000票ほどと全体の約20%を占めている。(翻訳・編集/北田)

    https://www.recordchina.co.jp/b921536-s25-c100-d0052.html

    引用元: 日本のメディアはなぜ「中国人の訪日旅行ブーム」をでっち上げたのか―中国人専門家 [10/4] [昆虫図鑑★]

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    中国国旗1: 荒波φ ★ 2023/09/28(木) 15:30:46.36 ID:/pQiWbzS
    ※ソース元にニュース動画

    29日から中国で、建国記念日の「国慶節」にともなう大型連休がスタートする。

    福島第1原発の処理水放出の影響が懸念される中、北京発東京行きの便は、ほぼ満席になっている。

    北京の空港では、日本行きのカウンター前に、多くの中国人旅行客の姿があった。

    航空関係者によると、9月27日から30日の北京発、東京行きの便は、ほぼ満席になっているという。

    中国人旅行客「(処理水の放出は旅行に影響があるか?)ほとんど影響ない」

    中国人旅行客「(日本で楽しみな食事は?)すき焼きとおすしが楽しみ」

    中国では、この8連休の期間中過去最多の、延べ20億人以上が移動すると予想されている。

    9/28(木) 12:12配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/6054ad5128f5ab74c70007110170b75445fbb37b

    引用元: 【中国】 あすから大型連休  東京行き満席 処理水放出の影響は [09/28] [荒波φ★]

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    韓国国旗1: 昆虫図鑑 ★ 2023/09/28(木) 16:09:55.96 ID:/fBB3A2Y
     アジア大会サッカー男子で開催国・中国は、27日に行われたカタールとの決勝トーナメント1回戦に1―0で勝利して韓国との準々決勝に進んだ。

     実力的には韓国有利となりそうな中、韓国側は開催国を警戒。その一端が決勝T1回戦でも見て取れたようで、韓国メディア「ネイトニュース」は中国の〝暴挙〟を報じている。この試合は中国が、前半3分に先制すると露骨な時間稼ぎに出たとし、中国に有利な判定もあったという。

     象徴的なのは6分と表示された後半アディショナルタイム。中国選手のラフプレーをきっかけにベンチにいたメンバーを含めた両軍がもみ合う場面が展開された。その後カタールGKを倒した中国選手にイエローカードが提示されたが、同メディアは、そのほか中国選手のひじ打ちなどが見られたと伝えた。

     アディショナルタイムでは多くの時間がそんな状況で流れたが、主審は後半51分40秒ほどで試合終了のホイッスルを鳴らした。アディショナルタイムの追加時間があってもおかしくなかったが、ほぼ表示された「6分」の通りに終了したため、試合後にはカタール選手が主審に駆け寄り、激しく抗議するほどだった。

     韓国側としては、1日の準々決勝で同じ光景が繰り返される懸念があるというわけだ。今大会決勝トーナメント前には、元韓国代表のイ・ヨンピョ氏が同国放送局「KBS」のユーチューブチャンネルで、8強での韓中戦を予測した上で「中国のホームであるうえ、今回はVAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)もない。対戦することになれば、圧倒しなければならない」。接戦になれば、相手有利の判定に泣くかもしれないと指摘していた。

     決勝まで日本と当たらないトーナメントとなったが、韓国にとって4強入りをかけた戦いもヤマ場となりそうだ。

    東スポWEB

    https://news.yahoo.co.jp/articles/6a4a0b9430d238a6b6c8bdb00bc82c23801f43a7

    【サッカー】 U-23韓国代表、アジア競技大会8強へ「少林サッカー警戒令」 母国メディア懸念「負傷者でも発生すれば…」 [9/27] [仮面ウニダー★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1695786856/

    引用元: アジア大会サッカー男子準々決勝で中国と対戦する韓国が異常警戒 開催国びいきの判定に懸念 [9/28] [昆虫図鑑★]

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: ばーど ★ 2023/09/26(火) 08:39:06.53 ID:jmd/nD5C
    東京電力福島第一原発の処理水の海洋放出が始まってから1か月が経ちました。放出に反発している中国では、人気の旅行先の上位から日本が外れるなど影響が続いています。

    記者
    「処理水の放出が始まって、間もなく1か月ですが、こちらの日本料理店では、まだ客足は戻ってきていないということです」

    北京にある日本料理店。処理水の放出で訪れる客が減ったことから、カレーや麺類、すしを主力にした出前に力を入れていますが…

    北京の日本料理店 曽我井充昭料理長
    「月の売り上げでいえば、あきらかにまだ下がっています。多い時の3割から4割ぐらいですね。(消費者は)海鮮イコール“気をつけなきゃ”という感じはあると思います」

    中国政府が日本産水産物の輸入を全面禁止した結果、先月の日本からの輸入額は去年の同じ月に比べて7割近く減少。さらに中国産の水産物にまで影響が出始めています。

    ここは北京市有数の海鮮市場。中国産の魚やカニを扱っていますが、養殖のものであっても売り上げは減少したといいます。

    鮮魚店の従業員
    「(Q.海鮮に対して影響は?)影響が大きかったです。(Q.中国産はどうか?)国産かどうかは関係なく影響がある。(処理水は)魚に影響はないが、消費者の考え方に影響を与えている」

    一方、市民からは。

    北京市民
    「食べても食べなくても、海はもう汚染されてしまったからあまり気にしません」
    「(処理水の)排出は科学的な観点から見ると(水産物への)影響はないと思う」

    日本料理店や食品輸出の関係者らは「中国側が『日本の魚は安全』だと宣言するまで影響が続くのではないか」と懸念しています。

    影響は観光にも。処理水の放出が始まる前、日本は検索ランキングで1位になるほど人気の旅行先でした。しかし、中国メディアによりますと、いま人気なのはタイや韓国、マレーシアなどで日本は入っていません。

    北京市民
    「(Q.どこに行きますか?)マニラです。『核汚染水』にしても、愛国者の立場からしても、日本に行って中国の金を使うことはあり得ない」

    北京にある日本大使館にはこの週末も2万件を超える迷惑電話があり、きのうまでのおよそ1か月で55万件に達したということです。

    中国政府は処理水の放出に対し厳しい姿勢を崩しておらず、問題の長期化が懸念されています。

    TBS 2023年9月25日(月) 17:21
    https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/741670?display=1
    no title

    引用元: 【処理水】「日本に行って中国の金を使うことはあり得ない」中国の人気旅行先から日本外れる [9/26] [ばーど★]

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 動物園φ ★ 2023/09/21(木) 15:06:06.13 ID:TVJYUEVL
    Record China 2023年9月21日(木) 11時0分

    no title


    20日に中国・武漢で行われたAFCチャンピオンズリーグ(ACL)の浦和レッズ対武漢三鎮(中国)の試合で、武漢のサポーターが「海が泣いている」との横断幕を掲げた。

    現場で撮影された映像には、武漢サポーターがスタンドで「海洋在哭泣 海が泣いている」と中国語と日本語で書かれた青い横断幕を掲げる様子が映っている。日本が先月末から東京電力福島第一原発の処理水の海洋放出を開始したことへの抗議とみられる。

    中国のネットユーザーからは「よくやった!」「武漢サポーターに『いいね』を!」など称賛の声があるが、「スポーツはスポーツ。余計なものを持ち込むな」「こんな手段はくだらない」「国際的な恥」「浦和レッズが海を汚染したわけじゃない」「自分のところの核廃水は全て蒸発させているかのような口ぶりだ」「コロナの発生源は?」「AFCは当人らを罰するべき」との批判の声が多かった。

    一方、X(旧ツイッター)などには試合当日に撮影されたものとして、武漢のサポーターとみられる人物が日本国旗に火を付け破り捨てる動画も投稿されている。

    なお、試合は2-2の引き分けに終わった。(翻訳・編集/北田)

    https://www.recordchina.co.jp/b920897-s25-c50-d0052.html

    引用元: 【サッカー】浦和戦で中国サポが「海が泣いている」の横断幕 [動物園φ★]

    続きを読む

    このページのトップヘ