ニダアル速報+

ニダアル速報+

韓国 北朝鮮 中国 プラスαのニュースをお届けします

    カテゴリ: 中国

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    中国国旗1: 右大臣・大ちゃん之弼 ★ Let it be です 2025/01/15(水) 19:44:43.01 ID:XR3Sixd9
    【1月15日 AFP】中国政府は15日、米国が人工知能(AI)などの中国の技術を搭載したスマートカーを米市場で事実上禁止する措置を発表したことについて「断固反対する」と表明し、国家安全保障上リスクが生じる恐れがあるとする主張は「事実に基づいていない」と非難した。

    中国外務省の報道官、郭嘉昆氏は「こうした措置は、企業間の経済・商業協力に混乱を生じる、典型的な保護主義と経済的威圧だ」と主張し、「中国は断固反対する」と述べた。

    退任するジョー・バイデン大統領が中国への規制強化に向けた取り組みを終える中、米政府が14日に発表した措置は、ロシアの技術に関係したものも対象とされる。


    ジーナ・レモンド商務長官は、最新の自動車にはカメラやマイク、GPS追跡装置、インターネットに接続されたテクノロジーが搭載されていると指摘。

    「今の車は単なるタイヤ付きの鋼鉄ではなく、コンピューターだ」とし、「この措置は、中国およびロシアのテクノロジーが米国の道路で使用されないようにすることに的を絞ったアプローチだ」と主張した。

    (c)AFP 2025年1月15日 19:02
    https://www.afpbb.com/articles/-/3558292

    引用元: 中国製技術搭載したスマートカー、米市場で禁止へ 中国強く反発 [1/15] [右大臣・大ちゃん之弼★]

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    20250111_12001: @仮面ウニダー ★ 2025/01/11(土) 03:55:26.70 ID:BetzeyzE
     岩屋外相は、米ワシントンで20日に行われるトランプ次期大統領の就任式に出席する方針を固めた。
    米側から招待状が届き、訪米を決めた。トランプ政権の国務長官に指名されたマルコ・ルビオ氏の人事が米議会で承認されていれば、
    日米外相会談の実現も目指す。2月中の開催で調整している石破首相とトランプ氏との首脳会談に向けた地ならしの機会にもする。

     複数の日本政府関係者が10日、明らかにした。就任式には各国の外相や大使らが出席する予定だが、日本からも外相自らが
    政権発足に合わせて訪米することにより、トランプ政権との関係構築を重視している姿勢を明確にする狙いがある。

     岩屋氏は、ルビオ氏以外の他のトランプ政権高官との会談も模索しており、一連の会談を通じて、日米同盟の深化や経済面での
    連携強化に向けた認識を米側と共有したい考えだ。岩屋氏は昨年12月に中国を訪問しており、対中認識のすり合わせも行うとみられる。

     関係者によると、日米首脳会談は2月前半にも米国で実施する方向で最終調整が進んでいる。
    岩屋氏はトランプ政権の国家安全保障担当大統領補佐官に内定しているマイク・ウォルツ氏らとの会談も実現すれば、
    首脳会談の議題などを調整する可能性がある。

    2025/01/11 00:43
    https://www.yomiuri.co.jp/politics/20250111-OYT1T50001/

    ※関連スレ
    【日中】岩屋外相、中国人向けビザの発給要件緩和を表明へ [12/25] [昆虫図鑑★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1735082701/
    【岩屋毅外相】 「日本は一時期国策を誤った」、歴史問題で発言=中共ネット「異例」「誠意見せた」 [12/26] [仮面ウニダー★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1735151070/

    引用元: 【読売新聞】 岩屋外相、トランプ次期大統領の就任式に出席へ…アメリカ側から招待状届く [1/11] [仮面ウニダー★]

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    スクリーンショット 2025-01-10 0712261: 右大臣・大ちゃん之弼 ★ Let it be です 2025/01/09(木) 23:31:36.17 ID:OCMIjkJL
    石破茂首相は9日、首相官邸で自民党の森山裕、公明党の西田実仁両幹事長と会談した。首相は「いろんなレベルでの交流を日中間で重ねていくことを希望する」と伝えた。両幹事長は13日から中国訪問を予定し、政党間対話の拡大を目指す。

    森山氏と西田氏が会談後、記者団に明らかにした。日中対話で取り上げるテーマを話し合った。首相は自身の早期訪中に重ねて意欲を示した。

    森山氏は「(首相から)親書はきょうは預かっていないが、いま準備しているのではないか」と語った。習近平(シー・ジンピン)国家主席に宛てる親書の可能性がある。

    西田氏は訪中時にインド太平洋地域の安定に向けて「アジア版の協調的安全保障の仕組み」を提起すると言及した。ロシアを含めて欧州安保を包括的に議論する欧州安保協力機構(OSCE)のアジア版が念頭にある。

    以下ソース先にて。

    日本経済新聞 2025年1月9日 11:22
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA091GS0Z00C25A1000000/

    引用元: 【石破茂首相】「いろんなレベルで日中交流を」 自公幹事長に伝達 [1/9] [右大臣・大ちゃん之弼★]

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: @仮面ウニダー ★ 2024/12/26(木) 03:24:30.79 ID:q+txE078
    Record China 2024年12月25日(水) 17時0分
    no title


    中国を訪問中の岩屋毅外相が、出発前に東京で中国メディアの取材を受け、「日本は国策を誤った時期がある」と発言した。
    この発言は、中国のSNS・微博(ウェイボー)で大きな注目を集めている。

    鳳凰衛視は25日、微博アカウントで岩屋外相へのインタビュー動画を投稿した。
    岩屋外相は日本と中国の歴史問題について「私も田中(角栄)先生の末の末の弟子の一人だという気持ちは心の中に持っていて、
    日中国交回復ということを成し遂げられた先生たちの思いというものを引き継いでいかなければいけないなと思っている。
    日本はこれまでいくつか歴史に対する談話を出しているが、それはしっかり引き継いでいかなければならないと思っている」と発言した。

    また、「これは私個人の考え」と前置きした上で、「わが国は一時期国策を誤ったと思っている。
    二度とそのようなことが起こらないように、これからも平和国家としてしっかりと歩み続けていかなければいけないと思っている」と言及。
    「村山談話と河野談話を継承するということですか?」と問われると、「そうですね。はい」と答えた。

    岩屋外相はこのほか、「片や反日、片や嫌中みたいな状況はぜひ解消しなければならないと思っている。
    中国は日本にとって大切な永遠の隣人であるため、そのことをまず一番大事に心に思って日中外交を展開していきたいと思っている」
    と述べた。

    中国のネットユーザーからは
    「何を言うかではなく、何をするかだ」
    「言葉よりも行動で示せ」
    「今、第2次大戦の道を歩もうとしたところで(日本は)全く勝てないからな」
    「同じことを繰り返せばやり返してやる。以前のままだと思っているのか」
    といった声が上がった。

    一方で、
    「人間らしい言葉が聞けた」
    「心からの発言であるなら良し」
    「誠意を見せてきた」
    「日本政府関係者が日本の過去が誤りだったと発言した。これは異例だ」
    「人の自己認識は変えることができる。日本は長年にわたり反中政策を行い、歴代政府は中国に真っ向から対立してきた。
    しかし、現政府は『発展こそ道理』という基本的な常識を理解しており、考えを変えようとしている。これは良い兆しであり、
    関係改善を願っている」
    「この世界はもろい。中日が共に発展し、人民の福祉を追求してくれることを望む」
    「中日は引っ越すことができない隣人。平和的な関係であるべき」
    といったコメントも寄せられている。
    (翻訳・編集/北田)
    https://www.recordchina.co.jp/b946240-s25-c100-d0052.html

    ※関連スレ
    【日中】岩屋外相、中国人向けビザの発給要件緩和を表明へ [12/25] [昆虫図鑑★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1735082701/
    中国富裕層に10年観光ビザ新設 岩屋外相、北京で表明 [おっさん友の会★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1735127345/

    引用元: 【岩屋毅外相】 「日本は一時期国策を誤った」、歴史問題で発言=中共ネット「異例」「誠意見せた」 [12/26] [仮面ウニダー★]

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: ばーど ★ 2024/12/25(水) 08:56:41.36 ID:YD/wHLDx
    【動画】

    中国のSNS・小紅書(RED)に24日、日本の空港の「特別なサービス」を撮影した動画が投稿され、反響を呼んだ。

    投稿主によると、動画は長崎空港で撮影されたもので、まもなく離陸する飛行機の乗客に向かって整備士が水で地面にクリスマスツリーと雪だるまを描き、「Merry Christmas」の文字とハートマークを書き添える様子が映っている。

    中国のネットユーザーからは「いいなあ」「心温まる」「こうやって黙々とロマンチックなことをしてくれるんだ」「なんか泣けてきた」「夏に行った時に那覇空港のスタッフがシーサーを描いてくれた」「(サンタのコスチュームを着た空港スタッフが機内の乗客らに手を振る写真を添付して)去年のクリスマスイブの新千歳空港」「日本の空港スタッフはいつも離陸前にお辞儀をして手を振ってくれる」といった声が上がった。

    また、「初めて日本に旅行に行った時、彼らの接客態度に感動を覚えた。常に笑顔で、試着する時はひざまずき、商品を買ったらレジの外まで出てきて90度のお辞儀で見送る。本当に心地よかった」という声も。

    ほかにも、「私は飛行機に乗るのが怖いけど、日本旅行なら命を懸けても行きたいと思える」「日本旅行の体験は本当に良い。サービスは行き届いているし心がこもっている。お金を払うのが惜しくないと思える」「これが、(中国)国内の旅行資源は多いのに、一度日本に行くとまた行きたくなる理由」とのコメントも寄せられている。(翻訳・編集/北田)

    Record China 2024年12月24日(火) 22時0分
    https://www.recordchina.co.jp/b946172-s25-c30-d0052.html
    no title

    引用元: 日本の空港の特別なサービスが中国ネットで大反響=「泣けてきた」「命を懸けても行きたいと思える」[12/25] [ばーど★]

    続きを読む

    このページのトップヘ