
・アメリカにいる留学生は中国のスパイ
「確トラ」と呼ばれる現状に、アメリカで暮らす中国人留学生が震えあがっている。
トランプ前大統領を全面支援する政策研究機関「米国第一政策研究所」(AFPI)の衝撃発表が、現実味を帯びてきたからである。
「第1次トランプ政権の閣僚レベルの高官が多数参加しているAFPIは、いわばトランプ氏の政策シンクタンクです。
そのAFPIが今年5月、書籍を出版。そこには、トランプ氏が行うべき政策として、『中国人学生に対するビザ発給の規制』、
さらには『米国の各大学からの孔子学院、中国人留学生連盟の追放』と記されていました」
(ワシントン・ポスト紙記者のキャット・ザクリュースキー氏)
全米各地の大学に置かれている「孔子学院」や「中国人留学生連盟」は、表面上は中国語教育を目的としているものの、
「実際はスパイ組織である」とトランプ氏は認識している。だからこそ、大統領に返り咲いたあかつきには、
彼らを一掃しようとしているのだ。
・中国には戻らず日本にやってくる
では、追放された中国人留学生がアメリカの代わりに選ぶのはどこか。大挙してくる可能性があると見られているのが、日本だ。
中国情勢に詳しいライターの奥窪優木氏が言う。
「すでに少なくない中国人留学生がアメリカから『脱出』を始めています。就職難が続く母国に戻るという選択はせず、
別の国の大学を選ぶ中国人がほとんどですが、その際の第1候補となるのが日本です。
というのも、日本は岸田文雄首相が『留学生は国の宝』と宣言するほど受け入れに積極的で、欧米に比べ留学費用が安いうえ
ビザも取りやすい。実際、日本の中国人留学生の数は、昨年度の時点で約11万5000人にのぼります」
「米国第一主義」を掲げるトランプ氏からすれば、中国人がどこへ行くかなど知ったことではない。
大統領として復活すれば、日本に来る中国人留学生はさらに爆増するだろう。
「週刊現代」2024年8月3日号より
現代ビジネス 7/26(金) 7:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c04000fec8e8a22f2564fcf561293a095cccd562
「確トラ」と呼ばれる現状に、アメリカで暮らす中国人留学生が震えあがっている。
トランプ前大統領を全面支援する政策研究機関「米国第一政策研究所」(AFPI)の衝撃発表が、現実味を帯びてきたからである。
「第1次トランプ政権の閣僚レベルの高官が多数参加しているAFPIは、いわばトランプ氏の政策シンクタンクです。
そのAFPIが今年5月、書籍を出版。そこには、トランプ氏が行うべき政策として、『中国人学生に対するビザ発給の規制』、
さらには『米国の各大学からの孔子学院、中国人留学生連盟の追放』と記されていました」
(ワシントン・ポスト紙記者のキャット・ザクリュースキー氏)
全米各地の大学に置かれている「孔子学院」や「中国人留学生連盟」は、表面上は中国語教育を目的としているものの、
「実際はスパイ組織である」とトランプ氏は認識している。だからこそ、大統領に返り咲いたあかつきには、
彼らを一掃しようとしているのだ。
・中国には戻らず日本にやってくる
では、追放された中国人留学生がアメリカの代わりに選ぶのはどこか。大挙してくる可能性があると見られているのが、日本だ。
中国情勢に詳しいライターの奥窪優木氏が言う。
「すでに少なくない中国人留学生がアメリカから『脱出』を始めています。就職難が続く母国に戻るという選択はせず、
別の国の大学を選ぶ中国人がほとんどですが、その際の第1候補となるのが日本です。
というのも、日本は岸田文雄首相が『留学生は国の宝』と宣言するほど受け入れに積極的で、欧米に比べ留学費用が安いうえ
ビザも取りやすい。実際、日本の中国人留学生の数は、昨年度の時点で約11万5000人にのぼります」
「米国第一主義」を掲げるトランプ氏からすれば、中国人がどこへ行くかなど知ったことではない。
大統領として復活すれば、日本に来る中国人留学生はさらに爆増するだろう。
「週刊現代」2024年8月3日号より
現代ビジネス 7/26(金) 7:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c04000fec8e8a22f2564fcf561293a095cccd562
引用元: ・トランプの政策シンクタンク「大統領になったらチャイナ留学生を全員追放」と発表!アメリカを脱出した中国人が日本に… [7/27] [仮面ウニダー★]
2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/07/27(土) 03:10:59.03 ID:3hsx4Lp3
(;`ハ´) そういう訳だから頼むアル
3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/07/27(土) 03:12:33.33 ID:O4QMB6xL
キシオはアホだからホイホイ受け入れちゃうんだろうな
まぁ2Fが居ないだけマシか
まぁ2Fが居ないだけマシか
4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/07/27(土) 03:14:44.03 ID:Ad9T734e
中国人に人気なのはカナダやろ
わざわざ通貨の安い国に行く意味ないし
そんな不自然な行動する人間には別の理由がある
わざわざ通貨の安い国に行く意味ないし
そんな不自然な行動する人間には別の理由がある
9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/07/27(土) 03:51:28.25 ID:XiOAcu/H
行くとしたらカナダだろ
10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/07/27(土) 03:51:42.18 ID:u4VqTJ0s
シナ蓄は来るんじゃねえよ、大迷惑だ
12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/07/27(土) 03:53:12.46 ID:lOzbMmYi
日本もボケてないで対策しろよ
中国人は有事には国家動員法で中国政府指揮下で活動する予備役
トロイの木馬引き込んでどうする
中国人は有事には国家動員法で中国政府指揮下で活動する予備役
トロイの木馬引き込んでどうする
17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/07/27(土) 04:08:20.01 ID:OgzmMWkF
英語の勉強もしてるから英語圏に行くのが自然だと思うけど。
20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/07/27(土) 04:19:37.38 ID:jOrBRTSQ
中国の科学技術が急速に発達したのはここ十数年だ
だから、ノーベル賞云々というのはまだ先の話だ
だから、ノーベル賞云々というのはまだ先の話だ
★この記事をツイッターにRTする!
コメント
穴が日本であっては相手にされない。
コメントする