1: ばーど ★ 2023/05/31(水) 12:38:52.81 ID:pNjH+rOu
「米国がロサンゼルス、ワシントンを守るために、ソウルを見捨てるかもしれないという主張は答える価値もない」

ポール・ラカメラ韓米連合司令官(写真)は30日、「米国の拡大抑止(核の傘)の約束に対して疑うなら、『疑う必要はない。信じてほしい』と答えるだろう」と述べた。北朝鮮が大陸間弾道ミサイル(ICBM)に核を搭載して攻撃するなど米国本土が脅かされる状況になれば、米国が自国の保護に汲々として韓国を見捨てるだろうという国内の一部の懸念を強い口調で一蹴した。

ラカメラ氏は同日午前、ソウル中区のホテルで「韓米同盟70年:行動する同盟」をテーマに開かれた第62回韓国国防研究院(KIDA)の国防フォーラムに出席し、このように述べた。

ラカメラ氏は、「在韓米軍とその家族の数だけ見ても、(米国が)韓国を決して見捨てないということが分かる」と強調した。現在、在韓米軍は約2万8500人で、その家族を含めると5万人を超えるため、北朝鮮の攻撃時に米国は絶対に傍観しないということだ。

また、ラカメラ氏は、「(韓国戦争当時)大韓民国を守るために血を流した米国人の命を思い出してほしい」とし、「大韓民国に対する拡大抑止の約束は『ワシントン宣言』に示されているように米国のあらゆる能力で支えられる」と述べた。4月の尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領の国賓訪米を機に発表されたワシントン宣言の「バイデン米大統領が、韓国に対する米国の拡大抑止は核を含む米国の能力を総動員して支援されることを強調した」という内容を再確認したのだ。

ラカメラ氏は、「チンギス・ハンは、一本の矢は折れるが、複数の矢の束は折れないと言った。一つの旗の下で(韓米が)共に行こう」と述べた。

東亜日報 Updated May. 31, 2023 08:22
https://www.donga.com/jp/home/article/all/20230531/4191610/1
no title

引用元: 韓米連合司令官「ワシントンを守るためにソウルを見捨てることはない」「一つの旗の下で共に行こう」5/31 [ばーど★]




2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/05/31(水) 12:39:28.35 ID:wjqMb68+
これソウルを戦場にするって事やん

4: 日韓ハーフ(パスポート提示済み) ◆mPAN43FI6A 2023/05/31(水) 12:39:50.63 ID:JiY16A7F
朝鮮戦争時のアメリカ軍obうるさいから本当のことなんて話せるわけないわなw

6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/05/31(水) 12:44:55.22 ID:pvDwC69D
でもソウル防衛は捨ててるから奪還作戦前提の話やなw
まぁそもそもあんな位置じゃ防衛出来ないから仕方がないねw

7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/05/31(水) 12:45:04.64 ID:NGOBvpn0
日米が急きょ韓国に接近しているのは台湾有事を意識して
中国を孤立させるためだろうな

9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/05/31(水) 12:47:48.42 ID:uSk4Avwr
なんだこの大嘘つき野郎は

10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/05/31(水) 12:48:41.61 ID:s+OYRdiI
友軍を見捨て後ろから撃つ国民には嫌味だろ

12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/05/31(水) 12:48:50.83 ID:JUr+WdG7
武器と弾薬は勝てない程度に用意します。

13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/05/31(水) 12:49:04.42 ID:afguXBWL
トラストミー!!w

15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/05/31(水) 12:50:53.62 ID:TubtfGIB
米韓同盟といい韓国の徴兵制度といい
マジで有難いシステム
日本人はもう戦わなくて良いし国益だわ

20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/05/31(水) 12:53:23.64 ID:pvDwC69D
>>15
かつて真面目に防衛したのに釜山まで抜かれた雑魚を信用し過ぎでは?w
在韓、在日米軍位しか戦力にならないのを忘れてはいけないと思うんだw

17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/05/31(水) 12:52:08.89 ID:OTdVPSS4
韓米してよ

19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/05/31(水) 12:52:54.37 ID:CWDGnnNw
安保では米に迫られ
経済では中に迫られ
バランサーは大変だなあ


★この記事をツイッターにRTする!