朝日新聞社旗1: 孤高の旅人 ★ 2018/04/30(月) 09:04:06.10 ID:CAP_USER9
麺すする音、粋か不快か 「誤解で始まった文化」指摘も
2018年4月28日13時30分
https://www.asahi.com/articles/ASL4R4T6YL4RUCLV009.html

 増える訪日外国人の間で、麺類をすする音が話題となっている。日本でも食事時に音を立てないのがマナーとされているが、そばのすすり音はむしろ粋であるとみなされてきた。この日本文化、どのようにして生まれたのか。
 東京都中央区の築地市場。ラーメン屋には外国人の姿も多い。米国から訪れたマーク・ブラウンさん(30)は箸を使い口をすぼめて必タヒに麺をすすろうとしていた。「豪快な音を出して、麺をすすっても変な目で見られないと聞いて挑戦しているんだけど」とおどける。
 一方、音を「不快」とする「ヌードル・ハラスメント」という和製英語も生まれている。日清食品は昨年、麺類用のフォークを開発した。すする音を感知すると、音楽が流れて音を隠す仕組みだ。担当者は「すする行為をポジティブなものに変えれば、世界中の誰もが一緒にラーメンを楽しめる」。予約が5千個に達したら生産を開始する予定だったが、結果は249個。すすり音が許容されている一つの表れなのか?
 伝統芸能の世界では、そばのすすり音は欠かせない演出の一つだ。
 歌舞伎の演目「雪暮夜(ゆきの…
残り:1018文字/全文:1466文字

引用元: 【ヌードル・ハラスメント】麺すする音、粋か不快か 「誤解で始まった文化」指摘も




2: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 09:04:46.31
ヌード・ハラスメント

女子のみ歓迎w

3: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 09:05:19.51 ID:+Zb1ED3P0
レンゲの上でミニラーメン作って食うとか論外でしょ

4: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 09:06:20.24 ID:JKTJk0Y10
ギルティー!

5: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 09:06:20.87 ID:iZgifB3d0
そういや音立てないけど、飛び散るのがいやなだけ。特にタンタン麺とか被弾したらワイシャツ大変なわけ。
他人は気にならん

6: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 09:06:26.67 ID:4qNXU+kJ0
文化なんてなんでもかんでも理解しなくたっていいんだよ。
理解できない文化があるから面白いんだよ。

7: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 09:06:52.32 ID:xKvjSL2k0
> そばのすすり音はむしろ粋であるとみなされてきた。この日本文化
すする音肯定派が勝手に風潮していることを文化にされてもなぁ~

18: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 09:10:28.54 ID:ve8IbJYG0
>>7
江戸時代からの文化ですが

35: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 09:14:33.12 ID:xKvjSL2k0
>>18
かぶくようなことを文化かされても困るんだが
珍走団は日本の文化というようなもんだろw

8: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 09:07:14.97 ID:mJw06J640
本当は「不快」と主張する奴のほうがハラスメント犯なんだけどな

9: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 09:07:52.03 ID:C3hk4qxY0
音が立つのは良いが、わざわざ音を立てなくてもいい
うるさすぎるのもダメ

10: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 09:08:34.19 ID:2FSDC86C0
スープスパゲティ

11: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 09:08:39.63 ID:hMXLKTBj0
んなもん程度問題に決まってるのに
日本人なら言わなくてもわかってることなのに

12: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 09:08:53.73 ID:3BqoMKTQ0
何でもかんでもハラスメントかよ(´・ω・`)

13: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 09:09:17.12 ID:4s3jae4H0
すする音嫌いなら麺類食いに行くなよ

14: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 09:09:19.44 ID:dCztuqaT0
ラーメン屋で鼻をかむ奴は許せない

15: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 09:09:29.36 ID:EN424yBQ0
こんなのTPOで一人だけで食うときにまで音を気にしてられない
不快に思う人がいそうなときには啜らず食えよ

それより日本人が息を吸いながら笑う声、あれやめてほしい
鼻水すするのも気持ち悪いってことを覚えておいた方がいい

16: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 09:10:04.65 ID:dcY2J2sN0
江戸っ子がどうたらいうトンキンの文化だろ

17: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 09:10:18.33 ID:C5UTZMye0
意識しねぇと、そんなに音でねぇだろ

19: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 09:10:40.19 ID:EJg95HsP0
ラーメンと蕎麦、うどんなら許せる
ただパスタ、オメーはダメだ

27: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 09:12:12.04 ID:aXUT8DEz0
>>19
ソフト麺は?

20: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 09:10:53.37 ID:BiKFacm30
空気と一緒に吸い込むことにより
蕎麦の香りが云々

28: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 09:12:20.34 ID:lFAwM/BU0
>>20
鼻と口で同時に息できるならともかく口で匂い何か分かるわけねえ

21: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 09:11:10.27 ID:wjRZktbG0
カレーハラスメント

そばでカレー食われると何食っててもカレーに負ける

22: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 09:11:10.68 ID:WnYe78lF0
捏造報道による国民的ハラスメントの重大性

23: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 09:11:14.07 ID:aXUT8DEz0
そのうち音立てて料理するのもハラスメントになりそうだ

24: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 09:11:22.00 ID:u4cR1rrl0
音立ててもらった方がいいんだけど

25: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 09:11:56.66 ID:VguvGB9/0
俺も若い時はすする音って行儀が悪いように感じたけどなぁ
気にならないようになったけど今でも自分から音たてて食べようとは思わない

26: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 09:11:59.73 ID:qGA/ylqO0
ヌードルハラスメント ハラスメント
だな。

29: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 09:12:48.50 ID:VguvGB9/0
音たてて食べてる奴のおわん周り見てみろよ
ラーメン汁飛び散りまくりだから

30: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 09:12:57.84 ID:IcQ+4bLH0
ヌーハラか

31: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 09:14:00.53 ID:ClbV4R030
もうなんでもいいから他人に難癖つけたい社会になってきたな

32: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 09:14:02.16 ID:3cRcAX4D0
すすらないといつまでもフーフーして麺の温度下げないといけないだろ
空気と混ぜることで温度を下げつつ唇への接触も少ない
お上品に音立てないと熱くていつまでも食べられない
こういうアホが猫舌とか言ってる

33: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 09:14:03.43 ID:G+DHNtlx0
ふつうに食べれば、そばとうどん、ラーメンは音出るじゃん
パスタで音立てるのはどうかと思うけど。
フォークで巻いて口に運ぶんだから、音立てる余地ないでしょ
それに、すすったらソースが跳ねまくってひどいことになりそう


★この記事をツイッターにRTする!