劇作家の平田オリザ「日本はアジア唯一の先進国ではない」と認める寂しさについて語る
Book Bang 6月30日(木)7時0分配信
『下り坂をそろそろと下る』(講談社)
6月26日NHKラジオ第1「マイあさラジオ」のコーナー「著者に聞きたい本のツボ」に劇作家・演出家の平田オリザさん(53)が出演した。平田さんの著書『下り坂をそろそろと下る』(講談社)で説かれたあたらしい「この国のかたち」についてたっぷりと語られた。
■坂を上りきり、下ってゆく
『下り坂をそろそろと下る』はこれまで経済成長を「是」としてきた日本が、どうすれば経済成長をしないなかで生き抜けるかについて指し示した社会論。タイトルの「下り坂」とは司馬遼太郎の『坂の上の雲』(文藝春秋)にかけたもの。平田さんは「日本はもう開化期ではなく、下り坂にはいっている。しかしそれを悲観するのではなく、そろそろと、おおらかに下ってゆければ」と同書に込めた思いを語った。
■日本はアジア唯一の先進国ではない
平田さんは同書で少子高齢化、人口減少という経済成長をしない前提での新しい社会の作り方を提案している。そこで大事なのは「3つの寂しさ」と向き合うことだという。その3つとは「もはや経済成長はしない」「もはや工業立国ではない」「日本はアジア唯一の先進国ではない」。その中でも一番難しいのは、アジア唯一の先進国ではないと認めること。どうしても私たちの中にアジアに対する優越感がある、と平田さんは自身も含め振り返る。それを解消し差別意識をなくしてゆかなければならない。それができない人がヘイトスピーチや嫌韓や嫌中、無理矢理の日本礼賛にはしってしまっているという。
■正解はない
寂しさに耐えながらどう下り坂を下ってゆけば良いのか。平田さんは様々な土地の取り組みを例にあげ考察をすすめている。アートを媒介としIターン人口を増やしている小豆島や、東北の女川町で行われた伝統文化の復活から団結を取り戻した事例などをあげて解説している。しかしこの下り坂は初めて経験する事柄であり「正解はない」と平田さんは説く。皆で迷いながら心配しながら「大変だよね、寂しいよね、でも希望もあるよね」と「おろおろと歩く」いう姿勢が人間としてあるべき姿だとも語った。
■韓国と寂しさを共有する
また平田さんは日本と同様に高度経済成長が終わりつつある韓国と寂しさを共有することにより、日韓関係のぎくしゃくを解消できるとも説いている。お互いに現実を見つめ合い、張り合わず、寂しさを共有することにより、東アジアの未来が見えてくる可能性があるんじゃないかと語る。また世界一の技術水準をもつ日本の新幹線がなぜ世界で売れないのかを考えることにより、異文化理解が進むのではないかとも説いている。
最後に平田さんは日本は下り坂だという現実を認めつつ、おおらかに、ときにユーモアを交えながら「下り坂だけど、下り坂にもいいところはあるよね、というやり方をみんなで見つけてゆくことが大事」と今後の日本に必要な寛容さとリアリズムの重要性を静かに語った。
NHKラジオ第1「マイあさラジオ」のコーナー「著者に聞きたい本のツボ」は毎週日曜6時40分ごろに放送。コーナーはNHKのウェブサイト(http://www4.nhk.or.jp/r-asa/340/)でも聞くことができる。
SHINCHOSHA All Rights Reserved.
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160630-00010001-bookbang-ent
Book Bang 6月30日(木)7時0分配信
『下り坂をそろそろと下る』(講談社)
6月26日NHKラジオ第1「マイあさラジオ」のコーナー「著者に聞きたい本のツボ」に劇作家・演出家の平田オリザさん(53)が出演した。平田さんの著書『下り坂をそろそろと下る』(講談社)で説かれたあたらしい「この国のかたち」についてたっぷりと語られた。
■坂を上りきり、下ってゆく
『下り坂をそろそろと下る』はこれまで経済成長を「是」としてきた日本が、どうすれば経済成長をしないなかで生き抜けるかについて指し示した社会論。タイトルの「下り坂」とは司馬遼太郎の『坂の上の雲』(文藝春秋)にかけたもの。平田さんは「日本はもう開化期ではなく、下り坂にはいっている。しかしそれを悲観するのではなく、そろそろと、おおらかに下ってゆければ」と同書に込めた思いを語った。
■日本はアジア唯一の先進国ではない
平田さんは同書で少子高齢化、人口減少という経済成長をしない前提での新しい社会の作り方を提案している。そこで大事なのは「3つの寂しさ」と向き合うことだという。その3つとは「もはや経済成長はしない」「もはや工業立国ではない」「日本はアジア唯一の先進国ではない」。その中でも一番難しいのは、アジア唯一の先進国ではないと認めること。どうしても私たちの中にアジアに対する優越感がある、と平田さんは自身も含め振り返る。それを解消し差別意識をなくしてゆかなければならない。それができない人がヘイトスピーチや嫌韓や嫌中、無理矢理の日本礼賛にはしってしまっているという。
■正解はない
寂しさに耐えながらどう下り坂を下ってゆけば良いのか。平田さんは様々な土地の取り組みを例にあげ考察をすすめている。アートを媒介としIターン人口を増やしている小豆島や、東北の女川町で行われた伝統文化の復活から団結を取り戻した事例などをあげて解説している。しかしこの下り坂は初めて経験する事柄であり「正解はない」と平田さんは説く。皆で迷いながら心配しながら「大変だよね、寂しいよね、でも希望もあるよね」と「おろおろと歩く」いう姿勢が人間としてあるべき姿だとも語った。
■韓国と寂しさを共有する
また平田さんは日本と同様に高度経済成長が終わりつつある韓国と寂しさを共有することにより、日韓関係のぎくしゃくを解消できるとも説いている。お互いに現実を見つめ合い、張り合わず、寂しさを共有することにより、東アジアの未来が見えてくる可能性があるんじゃないかと語る。また世界一の技術水準をもつ日本の新幹線がなぜ世界で売れないのかを考えることにより、異文化理解が進むのではないかとも説いている。
最後に平田さんは日本は下り坂だという現実を認めつつ、おおらかに、ときにユーモアを交えながら「下り坂だけど、下り坂にもいいところはあるよね、というやり方をみんなで見つけてゆくことが大事」と今後の日本に必要な寛容さとリアリズムの重要性を静かに語った。
NHKラジオ第1「マイあさラジオ」のコーナー「著者に聞きたい本のツボ」は毎週日曜6時40分ごろに放送。コーナーはNHKのウェブサイト(http://www4.nhk.or.jp/r-asa/340/)でも聞くことができる。
SHINCHOSHA All Rights Reserved.
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160630-00010001-bookbang-ent
引用元: ・【話題】平田オリザ「日本はアジア唯一の先進国ではないと認められぬものが嫌韓・嫌中に走る」「日本は韓国と寂しさを共有すべき」 [無断転載禁止]©2ch.net
2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/07/01(金) 23:19:36.91 ID:cLikHno4
なぬ~~~~~
3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/07/01(金) 23:19:55.62 ID:fVT5koh3
きもい。ただそれだけだ
4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/07/01(金) 23:19:55.84 ID:aEtSI4WX
吐き気を催した
5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/07/01(金) 23:20:21.41 ID:32FwT49q
先進国なら棄民引き取ってね
6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/07/01(金) 23:20:31.73 ID:ln7O0TcC
すっげーズレてんだけど
よく表現の仕事に携わってんなこいつ
よく表現の仕事に携わってんなこいつ
7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/07/01(金) 23:20:34.02 ID:Tlm4j6Fw
何言ってるかよくわかりませんね
8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/07/01(金) 23:20:38.75 ID:kM+OujBs
無理矢理だな
9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/07/01(金) 23:20:44.36 ID:vyKwuClm
1984年、国際教育基金の奨学金により韓国の延世大学に1年間公費留学する
。1986年、国際基督教大学教養学部人文科学科卒業。
。1986年、国際基督教大学教養学部人文科学科卒業。
10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/07/01(金) 23:20:53.17 ID:JNPGsZ+g
鳩山のブレーンだった人
11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/07/01(金) 23:21:03.00 ID:QEBa5nCR
中韓とは価値観共有してないから無理
あと先進国ってのは自称するもんじゃないぜ
あと先進国ってのは自称するもんじゃないぜ
12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/07/01(金) 23:21:42.15 ID:oxdR1ByJ
本業では食えなくなっているから、どこかの大学教授を狙っているだろw
13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/07/01(金) 23:22:07.62 ID:xg3gfXQY
朝鮮人なみの妄想力に笑った
そりゃあ朝鮮人と通じちゅうわ
そりゃあ朝鮮人と通じちゅうわ
14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/07/01(金) 23:22:07.63 ID:bUNTqFPR
シナに経済で抜かれようがどうでもいい。くやしいと思ったこともない。シナの傍若無人ぶりにはあきれている
15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/07/01(金) 23:22:18.64 ID:1Z4g8+ho
韓国人は
どう検証しても有り得ない(しかも検証しようとすると迫害or殴り○される)
慰安婦20万人強制説を信じてしまう(つまり、韓国人男性たちは女たちを守ろうともしない
ヘタレ臆病腰抜け!と自己主張してる)
くらい馬鹿!
北朝鮮同様、反日洗脳教育で国民ほぼ全員が馬鹿・アフォ愚民化されてしまった。
そんな劣等民族となにを共有?
どう検証しても有り得ない(しかも検証しようとすると迫害or殴り○される)
慰安婦20万人強制説を信じてしまう(つまり、韓国人男性たちは女たちを守ろうともしない
ヘタレ臆病腰抜け!と自己主張してる)
くらい馬鹿!
北朝鮮同様、反日洗脳教育で国民ほぼ全員が馬鹿・アフォ愚民化されてしまった。
そんな劣等民族となにを共有?
16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/07/01(金) 23:22:51.22 ID:BE7XAIB3
平田オリザよ
こんな発言はどうでもいいから
一篇くらいまともな戯曲を書いてみろ
ヒド過ぎるよお前の
こんな発言はどうでもいいから
一篇くらいまともな戯曲を書いてみろ
ヒド過ぎるよお前の
17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/07/01(金) 23:22:53.76 ID:ds+Z70p2
言ってることが朝鮮人にそっくりなんだけど???
18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/07/01(金) 23:23:02.01 ID:kM+OujBs
実際日本はレベルが低い 何から何まで東京がコントロールし先進国とも呼べない そしてそれは別に嫌中嫌韓とは関係ない
19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/07/01(金) 23:23:07.94 ID:c50LEhU6
日本みたいな街並みが安っぽい国が先進国のわけないだろ
20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/07/01(金) 23:23:19.86 ID:cd42Sra5
唯一の先進国なんて誰も思ってないでしょ
シンガポールがあるんだし
シンガポールがあるんだし
21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/07/01(金) 23:23:25.31 ID:TzGG6PXw
ポッポのライターだっけ
22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/07/01(金) 23:23:51.33 ID:QtZ7ZY3F
まったく言ってる事が的外れであきれるしかないんだが…
23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/07/01(金) 23:23:52.42 ID:U5UUUYgf
気持ち悪い
おかしな考えに染まって酔ってる変態だな
おかしな考えに染まって酔ってる変態だな
24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/07/01(金) 23:24:29.31 ID:NYyND3NA
代表作 ソウル市民
★この記事をツイッターにRTする!
コメント
日本人はシねと言いたいのかこのおっさん
おまえ死んでくれ がんばってシネ
日本人としては普通に国防ができるだけで良いんだよ
支那と朝鮮は少し死ぬ事になるがそれは自業自得だよ
韓国よりもシンガポールの方が国として先を行ってるだろ。
平田オリザは日本に対して 「韓国が眠るベッドに入りに行け」
と言ってるような気持ち悪い話。
その年に日本が経済破綻したり中韓の経済が爆発的に成長したとでも言うのだろうか?
現実を見れずに願望妄想しか見れないバカサヨ
百万回論破されてるゴミ理論をまた今日も違うバカサヨが言い出すのな
自分の周りではそんな事思ってる人なんて一人もいないけど。
登り切って後は下るだけなのかもしれないが、少し下ったらまた上り坂があるかもしれない。
別にずっと下って行くことなんてないんだよなあ。
例え下って行って海抜ゼロになったとしてもまた上っても良いんよね。
そのままゆっくりと平坦な道を歩いて行くのも良いし。
韓国と寂しさを共有するなんて滅相もございません。
隣国なんて遠い存在よりも隣近所の日本国民と寂しさを共有していくので勘弁してください。
競争から目を背けた国家は、競争において負けていくのみだ
財布のひもをしっかり締めて、どうすれば自国の利益を最大化できるかを始終熟慮し、実行していく国家こそ最後まで生き残ることができる
国家間の競争は終わらない そこから目を背けてはならない 競争から目を背ければ、国は崩壊するだろう
コメントする