no title1: ジャッジメント ★ 2015/12/18(金) 00:16:54.91 ID:CAP_USER*.net
◆「自分の名前で死ねず、つらい」 夫婦別姓訴訟の原告ら

最高裁判決を受け、それぞれの訴えを起こした原告や代理人弁護士らは、
東京都千代田区の参院議員会館で記者会見を開いた。

夫婦別姓訴訟の原告、塚本協子さん(80)は「合憲判決を聞き、涙が止まらなかった。
(戸籍上は別の姓のため)自分の名前で死ぬこともできなくなった。
これから自分で生きる方向を見つけなければならず、つらい」と声を震わせた。

原告の30代女性、吉井美奈子さんは「判決は残念だったが、
訴訟を通じて夫婦別姓問題の社会的な理解が進んだことはよかったと思う。
今後は世論に訴え、規定撤廃への機運を高めていきたい」などと話した。

一方、再婚禁止期間規定の100日を超える部分は違憲と判断されたことを受け、
原告側代理人の作花(さっか)知志弁護士は「速やかな法改正を国会に期待したい」と話した。

その上で「最高裁の判断根拠は、規定が作られた明治時代より現代は科学・医療技術が発達したということ。
その趣旨に照らせば、『妊娠していない』と医師に診断された女性については、
離婚から100日以内であっても再婚を認めるべきだ」とし、行政面での柔軟な運用も訴えた。

写真:判決を受け会見する(左から)榊原富士子弁護団長、原告の塚本協子さん、小國香織さん
=16日午後、東京都千代田区


産経新聞 2015年12月16日(水)22時2分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151216-00000593-san-soci

前スレ(1が立った日時:2015/12/16(水) 23:00:11.53)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1450354959/

引用元: 【社会】夫婦別姓訴訟の原告「自分の名前で死ぬこともできなくなった。これから自分で生きる方向を見つけなければならず、つらい」★8




2: 名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 00:17:29.71 ID:fTgqq8Mx0.net
結婚向いてないって

3: 名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 00:18:10.40 ID:dTxu/02E0.net
どうして結婚したんだ?w

4: 名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 00:18:52.63 ID:eLGM2wYi0.net
>塚本協子さん(80)

団塊?

16: 名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 00:25:19.98 ID:fTgqq8Mx0.net
>>4
馬鹿って

5: 名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 00:19:03.28 ID:kf6nsY5G0.net
内縁の妻でいいんじゃない?実質夫婦だし

11: 名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 00:22:32.35 ID:t/XdPQK80.net
>>5
先に言われた(笑)

6: 名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 00:19:50.67 ID:d/CioxaQ0.net
>>1
そんなに嫌なら離婚して旧姓に戻ればいいのにねw

7: 名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 00:19:56.89 ID:vR3iRM7a0.net
可哀想に。日本はこれで先進国だなんて言えるのだろうか。普通の国になるのはいつの日か。

8: 名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 00:20:39.97 ID:LppUSX7O0.net
80のババアの明日はどっちだ!

9: 名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 00:21:07.94 ID:XaT3Hxgt0.net
【夫婦別姓】(ふうふべっせい)名詞 女はその父親の所有物であるという文化をもった民族で行われていた制度で、父親の所有物であったがゆえに姓は不変であった。
 その文化では女は子供を産む道具としてしかみられなかった。
 そういえば、いまでもこの制度のある国があるなあ。
(「あのんの辞典」より引用)

10: 名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 00:22:27.04 ID:g2WzwC/h0.net
なんで産経はバカ意見を代表みたいに扱うの?バカだから?

12: 名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 00:22:42.53 ID:dKdq8Yw/0.net
手が付けられないモンスターサヨク…

13: 名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 00:23:27.05 ID:AZzOS0Te0.net
別姓を選べるようになることは否定しないけど、進歩的な先生方が別姓こそ正しいと教えそうで嫌だなー。

14: 名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 00:24:32.16 ID:mKbiHndk0.net
名字は名前じゃなくて住所みたいなもんだと思えばいいのに
別段別姓でも構わないけどこだわりすぎだよね
この原告も

15: 名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 00:25:07.86 ID:L84xpX5K0.net
離婚して慰謝料で自分の墓立てて首吊れば?

17: 名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 00:26:58.59 ID:gNSZaHDM0.net
>>1
 フランクフルト学派は西欧マルクス共産主義、知識人向けのマルクス共産主義といわれ、1923年ドイツのフランクフルト大学内に設立された「社会研究所」が起点となっています。

フランクフルト学派はあらゆる徳目や「価値」は破壊されるべきとしています。

    キリスト教(日本で言えば神道仏教)

    教会(神社仏閣)

    家族制度

    父権

    権威

    性的節度

    伝統

    国家

    愛国心

    尊敬心

    心

日教組の反日教育も「古い道徳からの脱却」というフランクフルト学派の影響を強く受けています。
これに侵されている人の特徴は
「強制」という言葉に反応することです。
国歌斉唱時の起立も自由意志と叫びます。

フランクフルト学派は日本を破壊し、
革命を導くという静かなるテロ的思想であり、これが日本の中枢に入り込み、教育やメディアを支配しています。
no title

18: 名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 00:27:11.59 ID:eM0QfCYZO.net
>>1
離婚して内縁関係になれば?

19: 名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 00:27:34.36 ID:h4D4GNVu0.net
ババアがどんな名前で死のうが誰も興味ないだろ
身内も直ぐ忘れっから気にすんな

20: 名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 00:28:29.22 ID:P4fhMlZK0.net
夫婦別姓が当たり前だった時代もある訳だし別段忌避するようなもんでもない気はするけどなぁ
西洋文化がガッチリ根付いているから難しいんだろうか?
これもそうだし一夫多妻(一妻多夫)とかももっと議論があって良さそうなもんだが

35: 名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 00:35:03.70 ID:J27AQzKe0.net
>>20
江戸の頃ならそれで良かっただろうけど今は平成だしね

21: 名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 00:28:31.03 ID:eb7CTfXI0.net
昨日古事記解説本見てたんだけど
政略結婚すごすぎ。

時の天皇が正妻にばれないように元嫁の吉備の姫の下を訪れる。
あなたは誰の夫なのですかと問い詰められる。

名前の要らない種族とは別次元の話なのだろうな。
よく知らんが。

22: 名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 00:28:59.25 ID:lLT8O6XT0.net
離婚しろよ

23: 名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 00:29:32.16 ID:vmjGpnVs0.net
痴呆症なんじゃねーのこのBBA
喋り方も怪しいし
周りの奴らにいいように操られてるんじゃないかと

24: 名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 00:29:42.02 ID:AgK7NcqY0.net
この婆さんを観たが、嫌悪感がわいた。
馬鹿に関わると時間の無駄。ろくなことがない、終わり!

33: 名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 00:34:52.21 ID:/3uZUuUN0.net
>>24
馬鹿に合わせるから住みにくい世の中になってくるんだとマジで思うわ

25: 名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 00:30:46.80 ID:IUJZ5eRP0.net
なぜ旦那に姓を変えさせなかったんだ?

26: 名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 00:31:14.49 ID:vR3iRM7a0.net
日本人から敬老の精神が失われていることがこのスレを見るとよくわかる。
これもゆとり教育のせいなのか。アー情けない、嘆かわしい!

27: 名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 00:31:19.74 ID:D/Eq+Vg50.net
全く共感できない
意味がわからない
ただ難癖をつけているようにしか見えない

28: “夫婦別姓導入”は、初めから『家族制度の解体』を意図した策動 2015/12/18(金) 00:31:22.31 ID:WPtO3wqp0.net
.
何より、“夫婦別姓”は、“親子別姓”でもある。
児童虐待の激増が雄弁に物語るように、今でさえおかしくなっているわが国の親子関係が、
ますます脆弱になるのではないかとの懸念は大きい。

また、欧米キリスト教国とは異なり、もともと夫婦の関係性が脆弱な日本では、
「別姓が導入されれば、夫婦の紐帯がますます細くなってしまう」(宮崎哲弥氏)との懸念もある。
さらに危惧されるのは、“夫婦別姓導入”が『戸籍制度解体への一里塚』となる可能性である。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日常生活で余り意識されることはないが、日本の社会で家族という共同体と、
その絆を縁の下の力持ちのように支えているのが戸籍である。
戸籍は、国民の出生・結婚・死亡等の身分の変動を「夫婦と未婚の子」を単位として登録するシステムである。

戸籍制度は結婚や相続など家族生活を営む上で極めて重要な役割を担うと同時に、
実は家族の一体感を維持する機能も有している。

ところが、別姓推進派の中には、別姓導入を戸籍制度改廃への一里塚だとする考え方が根強く存在する。
そうした人々は、今の戸籍制度が家族単位である点を戦前の家制度の残滓と捉え、
戸籍を個人単位の「個籍」や、欧米諸国を模した個人登録制に改めることを求めている。

この意味では、別姓導入によって「家族の絆」が弱まる恐れがあるだけではなく、
“夫婦別姓導入”は、初めから『家族制度の解体』を意図した策動とも言えるのだ。

【日本政策研究センター研究部長 小坂実】http://www.seisaku-center.net/node/263


━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━

別姓推進派の言い分には、「選択的」だから「好きな人」がするだけ、
「びっくりするようなことじゃない」「原則は今まで通り」という言い方をしているが、
夫婦別姓は『婚姻・家族制度』の重大な“改変”であり、「家族単位から個人単位への移行」を意味している。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これは、きわめて重大な原則の変更である。
現行法のもとでの結婚は、結婚する二人が同一の戸籍を作るという行為から始まる。
事実上は一方の戸籍に他方が入るという形を取る。
これによって戸籍に入る側は姓を変え、二人は同一姓となる。
この婚姻制度は夫婦二人を基本単位として、それを中心に家族単位を形成するという思想に基づいている。
現行法の思想は、家族単位思想である。

この制度のもとでは、新しい単位を作る行為には、
それなりの覚悟を必要とし、それを壊せばそれなりの不利を被る。
不利とはたとえば、離婚をすれば姓が変わる、結婚しないで子を産めば非嫡出子になるなど。
これらは、「家族単位を守る」ための、いわば社会としての防衛策である。

別姓法案は、姓の決め方を個人単位にすることを意味しており、
したがって、婚姻制度のきわめて重大な原則的変更を意図するものである。
それは事実上、事実婚を認めてそれに法律的な保護を与えることを意味する。
そうなれば、結婚も離婚もきわめて安易にできるようになるだろう。
それが、離婚率を上昇させるように作用することは目に見えている。

これをもって、「びっくりするような変化ではない」と見せかけるのは驚くべき偽りである。
家族単位か個人単位かという違いは、国家制度としても、
子供の養育をめぐっても、きわめて重大な違いをもたらす大変化である。
これを「原則は同じ」というのは大ウソと言わざるをえない。
個人単位思想を基にした変革であるという意味では、
“別姓制度”は、『家族制度』と『婚姻制度』の根本的な“破壊”を意図している。

【元東京女子大学文理学部教授 日本ユング研究会会長  林 道義】     (一二一八〇〇三二)
http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/kazoku2-1.html
.

29: 名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 00:31:47.68 ID:yLVCbqC60.net
この人のせいで別姓派の印象がすごく悪くなったわ

30: 名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 00:32:33.15 ID:bpuN2lmB0.net
うん、よく意味がわからないな

31: 名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 00:33:52.51 ID:U2oVZgeHO.net
自分の名前で~とか生きる方向とか名前でそんなに左右されるかね。
姓が変わったためにそれまでの自分の生き方とか信条とか変わったものなんてないが。
変わったとすれば結婚によりそれまで親に護られていた生活から、
夫を支えたり子供を護ったり、家族の生活リズムに自分の生活リズムを合わせたりそのようなことが変わった。
たとえ別姓でもパートナーと暮らしたらそうなるよな。

32: 名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 00:34:28.03 ID:73rqero80.net
http://www.ne.jp/asahi/m/net/syukai.html
榊原富士子弁護団長のやばさ、伝わるだろうか

34: 名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 00:34:53.75 ID:BvfkV2j20.net
死ぬ前に離婚して旧姓のまま逝けば良い


★この記事をツイッターにRTする!