20140331_07



1: 名無しさん 2014/03/31(月)14:06:57 ID:???
※私はよく、初めて日本に来たときの最大のカルチャーショックは何だったかと聞かれる。食べ物?お辞儀? 靴を脱ぐこと? 
いや、実は10代後半の若者が授業で鉛筆を使っていることだった。イギリスでは、鉛筆はまだペンを使えない幼い子供に使わせるもの。
10代の若者たちが片手に鉛筆、もう片方の手に消しゴムを持って何かを書きなぐっている姿は、私の目には異様に映った。




もちろん、子供に鉛筆を使わせることには万年筆に勝る多くの利点がある。
私が子供の頃は、12歳になったら何でも万年筆で書かなければいけなかった。
当時はまだペンの製造技術が発達していなかったから、指はいつもインクまみれだった。
シャツの胸ポケットの周りに大きな黒い染みがあるのも、それを学校のワッペンで隠すのもいつものことだった。
ノートも染みや汚れだらけで、書き間違いを線で消した痕が山ほどあった。

それに比べて日本の学生のノート(とシャツ)は、きれいできちんとしている。
教師や親にとってはいいことかもしれないが、子供にとってはどうだろうか。

鉛筆書きのきれいなノートでは、何を間違えてどう直したかは分からない。
発見と理解のプロセスが記録されていないのだ。残っているのは結果と正解、完璧なノートだけ。
これは学ぶ機会の喪失と好ましくない思考習慣につながるようにも思える。子供は間違いを恐れ、リスクを回避するようになってしまう。

こうした習慣がひいては金融や経済、そして革新を生む力に悪影響を及ぼしかねない。
「失敗は前進のプロセス」と考え慣れていない子供は、進歩を生み出す冒険心や勇気を抱くこともないだろう。
科学の進歩は理路整然とした正解からではなく、誤りや修正を通じて生まれる。
失敗から答えを編み出すプロセスに慣れていない子供は新しいものに挑む勇気を失い、既存のものを真似するだけになってしまう。

スポーツの分野でも、失敗に慣れていないと慎重になり過ぎて本来の力を発揮できない。
学校教育に万年筆を取り入れることで、日本人選手のハットトリックや金メダルもきっと増えるはずだ。

http://www.newsweekjapan.jp/column/tokyoeye/2014/03/post-815.php

引用元: 【教育】イギリス人「なぜ日本人は万年筆を使わないの?鉛筆消しゴム使う日本人は異様



2: 名無しさん 2014/03/31(月)14:08:03 ID:???
サイン文化とハンコ文化の違いじゃね?

3: 名無しさん 2014/03/31(月)14:08:04 ID:???
大きなお世話だよ(´・ω・`)

4: 名無しさん 2014/03/31(月)14:09:26 ID:???
なんでも異様っていうねこいつら

5: 名無しさん 2014/03/31(月)14:10:08 ID:???
でもまぁ一応いい事言うてるやん

6: 名無しさん 2014/03/31(月)14:11:27 ID:???
日本はイギリスの植民地ではありません

7: 名無しさん 2014/03/31(月)14:12:14 ID:???
高校の入学祝いに、じーちゃんからモンブランの万年筆贈ってもらったな。
だいぶたつけど、まだ使える。ペン先は一度交換したけど。

8: 名無しさん 2014/03/31(月)14:12:47 ID:???
ボールペンだと残りインクが一目でわかるから、受験勉強のときに
「べんきょうした―」っていうモチベーションにはなったな

9: 名無しさん 2014/03/31(月)14:14:08 ID:???
きれいなノートを作ってるのに成績が悪いバカってけっこういるよね

10: 名無しさん 2014/03/31(月)14:16:04 ID:???
世界初で鉄道作ったのに、衰退W
金融で食ってくつもりだったのに、没落W
移民に蚕食されて、ジョンブル脂肪W

そんなイギリス人がなんだって?

11: 名無しさん 2014/03/31(月)14:16:23 ID:???
国が違うんだから文化も違う
それだけのこと

12: 名無しさん 2014/03/31(月)14:17:07 ID:???
>発見と理解のプロセスが記録されていない
いい指摘だ
飽くまで清書だからな
保存することしか考えていなくて、後から読み直すことはしないからな
これは過程より結果を大事にする習慣にも関係してくるな

13: 名無しさん 2014/03/31(月)14:25:09 ID:???
>>12
後で読み直したいからこそ、読みやすいように書き直すんじゃないの?

19: 名無しさん 2014/03/31(月)14:46:51 ID:???
>>13
何のための教科書だよw
理解した、という過程のエビデンスとしては削除履歴を残した方が、どこで躓いたかがわかるでしょ
得た知識を自己で完結するなら、不要なんだろうけど、人に教える立場から考えると有用だと思うよ

49: 名無しさん 2014/03/31(月)16:35:56 ID:???
>>19
ノートに書くのは、教科書に載ってることばっかりじゃないだろ
ていうか、教科書をうつすだけなら別にノートなんかとらなくていい
むしろ教科書に載ってない補足事項とか自分が考えた過程を丁寧にまとめるもんじゃないのか

14: 名無しさん 2014/03/31(月)14:30:36 ID:???
おかん「よそはよそ!、うちはうち!」

15: 名無しさん 2014/03/31(月)14:30:45 ID:???
イギリスに言われてもねぇ。
移民で中東なイギリスが何だって?
間違いは赤ペンと言うものがあってだな(笑)
まぁ、向こう見ずで考えなしのイギリスに言われてもねぇ(笑)

16: 名無しさん 2014/03/31(月)14:39:16 ID:???
間違ったら紙をクシャクシャにしていちいち捨てるのもったいないだろ

17: 名無しさん 2014/03/31(月)14:40:46 ID:???
間違って書き直ししまくってたら紙がもったいないだろ

18: 名無しさん 2014/03/31(月)14:45:06 ID:???
大英帝国(笑)

20: 名無しさん 2014/03/31(月)14:47:03 ID:???
つーか、読めば読むほどイギリス人って頭悪い上に
汚れた服まで着て、ワッペンはったり、
手を洗う水や石鹸、洗う手間や時間、
清書する時間や効率
なんつーの?
貧乏臭い上に、金かかるし、要領も悪いんだな
と実感する。

21: 名無しさん 2014/03/31(月)14:47:20 ID:???
経済世界3位の日本に向かって何を言ってんだこのイギリス人は

22: 名無しさん 2014/03/31(月)14:48:08 ID:???
万年筆を使うとイギリス人のように皮肉ばかりうまくなって、何も生み出せないクズになるということは理解できたw

23: 名無しさん 2014/03/31(月)14:49:10 ID:???
格下は黙ってろ。
もしくは自国で誇れる文具メーカーを出してから発言しろ。

24: 名無しさん 2014/03/31(月)14:57:35 ID:???
前も書き込んだが、イギリス人は皮肉とブラックジョークは面白いが、ただの批判や意見は本当に的外れが多い
伝統ある自国文化に誇りを持つのは素晴らしいが、それを他国に押し付ける奴多すぎィ!

25: 名無しさん 2014/03/31(月)15:00:17 ID:???
>>1
ではなぜ欧米人はキーボードにDeleteキーを付けたんだろう。

Deleteキーで削除・修正されたテキストでは、何を間違えてどう直したかは分からない。
発見と理解のプロセスが記録されていないのだ。残っているのは結果と正解、完璧なテキストだけ。
これは学ぶ機会の喪失と好ましくない思考習慣につながるようにも思える。子供は間違いを恐れ、リスクを回避するようになってしまう。

こうした習慣がひいては金融や経済、そして革新を生む力に悪影響を及ぼしかねない。
「失敗は前進のプロセス」と考え慣れていない子供は、進歩を生み出す冒険心や勇気を抱くこともないだろう。
科学の進歩は理路整然とした正解からではなく、誤りや修正を通じて生まれる。
失敗から答えを編み出すプロセスに慣れていない子供は新しいものに挑む勇気を失い、既存のものを真似するだけになってしまう。

そのとおりですね。

33: 名無しさん 2014/03/31(月)15:21:54 ID:???
>>25
成程

26: 名無しさん 2014/03/31(月)15:00:39 ID:???
用途によって鉛筆、ペン、筆と使い分けしてるんですけど

27: 名無しさん 2014/03/31(月)15:02:50 ID:???
書いては消し書いては消しで推敲を重ねてゆくため。
 

28: 名無しさん 2014/03/31(月)15:10:18 ID:???
UKy 「イギリス人は万年筆を使うから凄いだろwww」


(´・ω・`)馬鹿なの? 阿呆なの?

29: 名無しさん 2014/03/31(月)15:12:38 ID:???
万年筆は、高級紙じゃないと上手く書けない。紙が破れる。
藁半紙に書けるイギリス製万年筆作ってから言え。

30: 名無しさん 2014/03/31(月)15:14:41 ID:???
消せる万年筆とか万年筆を消せる消しゴムが出てしまうから意味ないんだなこれがw
ノートを綺麗にしたいのは民族病ということで

31: 名無しさん 2014/03/31(月)15:19:16 ID:???
没落著しい国の人に言われてもねえ…
頭の中は未だに大英帝国なんでしょう

32: 名無しさん 2014/03/31(月)15:20:45 ID:???
>>1
>発見と理解のプロセスが記録されていない

別に鉛筆書きだってそういうの残せるじゃん、実際そうやってノートとってたけど
万年筆書きにくいんだよね、インクで汚れるし、ガチの書き損じは消ゴムで
消した方が後々見やすいよ

34: 名無しさん 2014/03/31(月)15:25:41 ID:???
昔は日本でも墨と筆だったけど
鉛筆に進化したんだよ

35: 名無しさん 2014/03/31(月)15:25:49 ID:???
万年筆にする必要は無いと思うが、俺はアイデアまとめるときはボールペンを使う
理由は、文字の上に線を一本引くだけで消したことになるからだ
消しゴムで消す時間が省けるとストレスが無くて良い

36: 名無しさん 2014/03/31(月)15:38:54 ID:???
消しゴム使う時間が惜しいし 文字が掠れて消えるのがいやだったので
中学のころからボールペン使ってたわ

37: 名無しさん 2014/03/31(月)15:41:14 ID:???
なぞの主張

38: 名無しさん 2014/03/31(月)15:45:25 ID:???
×失敗から答えを編み出すプロセスに慣れていない子供は新しいものに挑む勇気を失い、既存のものを真似するだけになってしまう。
○失敗から答えを編み出すプロセスに慣れていない子供は新しいものに挑む勇気を失い、既存のものをコピペするだけになってしまう。

そのとおりになってます。

39: 名無しさん 2014/03/31(月)15:48:09 ID:???
数学の問題解くときは、消しゴム使わないで、
どんどん書き殴った方がはかどるし、力がつくよ。
試験の答案用紙に書くときは、使った方がいいけどね。

40: 名無しさん 2014/03/31(月)15:57:51 ID:???
自分が理解できないと異様と言うなんて何様のつもりだよ
植民地が無くなったから威張れなくて日本に突っかかっているんですか
日本はあんたの植民地になった事すらないですよ

41: 名無しさん 2014/03/31(月)15:58:26 ID:???
>>1
マジレスすると、日本語は万年筆には向いていない
筆記体の英語の為にあるもの

46: 名無しさん 2014/03/31(月)16:28:42 ID:???
>>41
そうだね
ついでに、思考の過程を残すのと、単なる書き損じを残すのとは異なる

42: 名無しさん 2014/03/31(月)16:03:58 ID:???
うーん日本人とかから見ればティッシュを使わずハンカチで鼻をかんでそれを洗濯して使い回す英国人も謎だったり
国によりけり

43: 名無しさん 2014/03/31(月)16:04:07 ID:???
万年筆だと高いし消せないじゃない
百歩譲ってボールペンなら分かるけど

44: 名無しさん 2014/03/31(月)16:11:12 ID:???
でも万年筆はカッコイイから英国には使い続けてほしい
日本のことは気にしないで

45: 名無しさん 2014/03/31(月)16:15:52 ID:???
日本の先生は、生徒の思考過程なんか診たくないの!
例え、そのノートが友達の丸写しでも、綺麗で答えが合ってればそれで良いの!

47: 名無しさん 2014/03/31(月)16:31:35 ID:???
まだ一等国気取りw
金メダルは肌色で決まるんだろ
とにかく笑える

48: 名無しさん 2014/03/31(月)16:32:23 ID:???
エゲレス人には写経は出来ないんだろうな。

50: 名無しさん 2014/03/31(月)16:36:57 ID:???
嫌儲のロンダスレ
オープン民は嫌儲の排泄物に群がるハエやゴキブリのようだ

53: 名無しさん 2014/03/31(月)17:08:18 ID:???
>>50
おーぷんが気になって気になって仕方ないニダですか?

51: 名無しさん 2014/03/31(月)16:40:35 ID:???
馬鹿相手だと話すら通じないんだな
いや、このイギリス人がバカなだけだと思うけど

52: 名無しさん 2014/03/31(月)16:58:15 ID:???
自分たちの価値観と違うと異様と叫ぶ欧米人は本当にキチガイだな

54: 名無しさん 2014/03/31(月)17:11:14 ID:???
万年筆を使うと
→ハットトリックが増える
ここ試験に出まーす

55: 名無しさん 2014/03/31(月)17:16:33 ID:???
一理ある

56: 名無しさん 2014/03/31(月)17:21:03 ID:???
成人学力調査国際比較PIAACランキング (OECD 2013年度版)

言語能力
1位 日本
2位 フィンランド
3位 オランダ
4位 オーストラリア
5位 スウェーデン
6位 ノルウェー
7位 エストニア
8位 ベルギー
9位 チェコ
10位 スロバキア
11位 カナダ
12位 韓国
13位 イングランド
14位 デンマーク
15位 アメリカ
16位 ドイツ
17位 オーストリア
18位 北アイルランド
19位 ポーランド
20位 アイルランド
21位 フランス
22位 スペイン
23位 イタリア

57: 名無しさん 2014/03/31(月)17:30:08 ID:???
数学力
1位 日本
2位 フィンランド
3位 ベルギー
4位 オランダ
5位 スウェーデン
6位 デンマーク
7位 ノルウェー
8位 スロバキア
9位 チェコ
10位 オーストリア
11位 エストニア
12位 ドイツ
13位 オーストラリア
14位 カナダ
15位 韓国
16位 イングランド
17位 ポーランド
18位 北アイルランド
19位 アイルランド
20位 フランス
21位 アメリカ
22位 イタリア
23位 スペイン

http://open2ch.net/p/newsplus-1396242417-57.png

58: 名無しさん 2014/03/31(月)17:31:15 ID:???
エラソーにいうけどお前らの字めっちゃ汚いやんw

59: 名無しさん 2014/03/31(月)17:31:25 ID:???
OECDの学力調査は義務教育終了後の15歳のPISA が有名ですが、このPIAACは16才?65才までの大人の学力を調査。さらに世代別、学歴別、仕事のスキル別、移民かどうかなどの指標を加えて比較できるようになっています。日本は言語・数学の両部門とも2位のフィンランドに差をつけてぶっちぎりの1位!ただし、16-25才の「ゆとり世代」の若い層だけですとその落ち込みの深刻さがはっきり見てとれます。

韓国は逆に学力が高いのは若年層だけ、年齢が上がるほど学力が落ち込む形なので10年後が楽しみといったところ。イギリスはなぜか「イングランド」と「北アイルランド」に分けており、これにウェールズとスコットランド分を足したら順位はおそらくアメリカ程度に落ちるでしょう。イングランドは若年層に移民が増えているとはいえ、学力が上の世代より落ち込み先進国で最低クラスであるのが問題視されています。

63: 名無しさん 2014/03/31(月)18:38:02 ID:???

60: 名無しさん 2014/03/31(月)17:37:10 ID:???
大学になったら消さないけどな
逆にガキの頃は鉛筆消しゴムの方が根性つくたろ

61: 名無しさん 2014/03/31(月)17:44:13 ID:???
第二次世界大戦の戦勝国でありながら
世界中にあった広大な植民地をほとんど失った

62: 名無しさん 2014/03/31(月)18:08:45 ID:???
日常的にタチカワのGペンをセットした日光の木製ペン軸とパイロットの製図用インクを使用しています。なぜイギリス人はつけペンを使わないの?ボテボテの線しか引けない万年筆を使うイギリス人は異様。

64: 名無しさん 2014/03/31(月)19:20:16 ID:???
価値観の押し付け・・・と言いたいところだが
意見としては結構興味深い

65: 山崎渉◆lPjZXnt732 2014/03/31(月)19:23:19 ID:???
でも 書く と云うことを芸術までに引き上げているのは、中国と日本くらいじゃないか?

66: 名無しさん 2014/03/31(月)19:24:40 ID:???
万年筆使うぐらいなら、ボールペン使うわ。

67: 名無しさん 2014/03/31(月)19:33:24 ID:???
>>1

日本や中国ははずっと墨と筆だったんだが
だからといって当時の日本が優れていたとか全く思わないわけだが

68: 名無しさん 2014/03/31(月)19:33:37 ID:???
万年筆だけでここまで語れる事に関心した!w

記事の筆者は別に統計を取って比較研究した訳では無いよね?
彼の持論であって一般論とは思えん!

筆記具の選択だけで人の進歩や将来性が歴然と変化を与えるとは思えない!w

69: 名無しさん 2014/03/31(月)19:42:24 ID:???
インクが漏れるんだよぉぉぉぉっ(叫び)
メーカーもののそれなりに高いもの使ってたのに
ペンケースの中身が真っ黒になっていたトラウマが蘇ってきたじゃないかー

70: 名無しさん 2014/03/31(月)19:49:46 ID:???
万年筆から金融に飛躍ワロタw


★この記事をツイッターにRTする!