ニダアル速報+

ニダアル速報+

韓国 北朝鮮 中国 プラスαのニュースをお届けします

    2022年03月

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    中国国旗1: 動物園φ ★ 2022/03/27(日) 07:38:17.07 ID:CAP_USER
    【コラム】「三不を守れ」 韓国に警告する中国

     「本当に公約通りやるのか? それなら中国は韓国に対して貿易報復をやりかねない。THAADのとき以上に」

     中国のある元ジャーナリストは尹錫悦(ユン・ソクヨル)候補が大統領選挙で当選した直後、自国の雰囲気をこのように伝えた。さらに別の中国の知人は記者に「尹次期大統領は親米で反女権主義者らしいが本当か」と質問してきた。北京では朴槿恵(パク・クンヘ)元大統領や文在寅(ムン・ジェイン)大統領当選当時のような甘い期待感は見いだせなかった。

     中国国営メディアはまず警告を出し始めた。中国国営の環球時報は社説を通じて尹次期大統領に「在韓米軍のTHAAD(高高度防衛ミサイル)三不の継承」を求めた。2017年に文大統領が訪中する2カ月前に「THAADを追加で配備しない」「米国のミサイル防衛(MD)システムに参加しない」「韓米日軍事同盟はしない」と表明したいわゆる「三不」のことだ。三不交渉の当事者でもあった南官杓(ナム・グァンピョ)元駐日大使ら文在寅政権の複数の関係者はこの三不について「政府の考えを説明したもので『約束』ではない」と強調してきた。これに対して環球時報は「三不は韓中相互尊重の結果」と主張している。

     政府の立場はその時の安全保障環境によって当然変わることもあるし、また変わらねばならない。韓国が置かれた安全保障環境は2017年よりも悪化している。北朝鮮は追加の核実験をしないだけで、迎撃が困難な極超音速ミサイルや多弾頭弾道ミサイルの開発に力を入れている。新政府が本当にTHAADを追加配備するかは最終的に北朝鮮の挑発いかんに懸かっている。

     韓国が置かれた安全保障上のリスクに無感覚な態度を示してきた中国の責任も大きい。今年に入って北朝鮮は弾道ミサイルを複数回発射したが、中国はこれを批判しなかった。逆に北朝鮮の安全保障上のリスクを強調し、制裁の解除まで訴えている。北朝鮮も近く大陸間弾道ミサイル(ICBM)を発射する動きを示した。朴槿恵政府がTHAAD配備を最終的に決定したきっかけは、2016年1月に北朝鮮が行った4回目の核実験直後、朴大統領の電話を習主席が避けたことだった。韓国の若い世代の間で反中感情が高まる根本的な理由を「北朝鮮を擁護する中国の態度が原因」とする見方に同意する。

     亜州大学米中政策研究所のキム・フンギュ所長は「中国との関係をどうするかが今後5年続く韓国の外交政策で最大の課題になるだろう」と予想した。尹次期大統領が公約として掲げた「THAADの追加配備」や「クアッドへの加入検討」はメガトン級のテーマであり、綿密に検討した上で決定しなければならない。その過程で中国には韓国の原則を明確かつ一貫して伝えなければならない。

     尹次期大統領の側近である権寧世(クォン・ヨンセ)議員はTHAAD配備直前に駐中韓国大使を務めた知中派だ。権議員は2020年にあるメディアとのインタビューで「THAAD配備は避けられない」とする一方「韓中間で行われた協議の内容は残念に思った」と当時を振り返った。「中国が北朝鮮の核とミサイルに対して圧力を加えてくれるなら、(韓国は)米国と交渉しTHAAD配備を延期させることができる。このような形の協議をすべきだった」とも語った。同じ問題でも外交的にどう取り扱うかによって結果は変わってくる。野党との意思疎通も重要だ。中国は韓国世論の分裂を執拗(しつよう)に利用してくるだろう。THAAD事態は痛い教訓だ。

    北京=パク・スチャン特派員

    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/03/25/2022032580136.html

    引用元: 【中韓】「三不を守れ」 韓国に警告する中国 [動物園φ★]

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    韓国国旗1: 動物園φ ★ 2022/03/26(土) 23:58:52.02 ID:CAP_USER
    【3月26日付社説】韓国の新型コロナ死亡者数・感染者数は世界最悪なのに「防疫を成功裏に終えつつある」と言うのか

     金富謙(キム・ブギョム)首相は25日、「新型コロナウイルス防疫を成功裏に終えつつある」「人口が韓国とほぼ同じ世界の主要国と比較すると、国民の犠牲を10分の1以内に防いだ」と語った。政府が「防疫はうまくいった」と言っているのにもかかわらず、これに否定的な評価を受けていることに不満の意を表わしたものだ。

     米国や西欧諸国と比較した時、韓国が人口に比べて累計死亡率などで低いのは事実だ。しかし、米国や西欧諸国は韓国とは文化が違い、マスク着用やソーシャルディスタンスなどの強度が韓国とは大幅に違っている。韓国とほぼ同じ強度でソーシャルディスタンスなどの防疫措置を取っている国々と比べると、韓国が最も悪い状況だ。人口100万人当たりの累計死亡者数が韓国は278人であるのに対し、日本は218人、オーストラリアは226人、ニュージーランドは39人、台湾は35人などだ。さらに最近の状況を見ると、韓国は感染者数で圧倒的に世界1位になってから久しく、人口に対する死亡者数と割合も世界で最悪の水準だ。韓国は死亡者が増えている最中なのに、流行のピークが既に過ぎている国々の数値と比較するのも正しくない。

     新型コロナ禍で韓国政府がその役割をどれだけ果たしたと思って自慢しているのか。マスクとワクチンを適切な時期に供給しただろうか。今、治療薬が切実に必要とされているのに、適切な時期に確保・供給しているだろうか。新型コロナ治療薬の入手は夢のまた夢だという。国民が大きな危険にさらされている。感染者数・死亡者数が世界1位になろうという時期に、大統領選挙運動用に防疫措置を緩和するとは何事か。そんな国がどこにあるというのか。それでも韓国の新型コロナの状況がこの程度に保たれているのは、純粋に国民たちが個人で衛生状態を徹底し、防疫措置を守ってきたおかげだ。政府の功績はないと言っても過言ではない。

     しかも、新型コロナによる一日の死亡者が400人前後発生し、全国的に火葬場・遺体安置室・葬儀場不足が深刻になっているほど状況は厳しい。今後3-4週間は重症者数と死亡者数が急激に増える時期に入る。こうした時期に、政府は国民に「もう少しだけ気をつけて」と言うのではなく、「政府はうまくやっている」と言った。大きな災難に遭っている国民に対する最低限の礼儀もない。

    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/03/26/2022032680014.html

    引用元: 【韓国】コロナ死者数・感染者数は世界最悪なのに「防疫を成功裏に終えつつある」と言うのか [動物園φ★]

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    20220326_1648001: 動物園φ ★ 2022/03/26(土) 13:21:10.55 ID:CAP_USER
    韓国のカン・ギョンファ(康京和)前外相が、国際労働機関(ILO)の事務局長選挙で「落選」した。

    ILOは25日(現地時間)「スイス・ジュネーブで開かれた次期事務局長2次選挙で、トーゴ出身のジルベール・ウングボ国際農業開発基金(IFAD)総裁が当選を確定した」と明らかにした。アフリカ出身者がILOのトップに就任するのは、今回が初めてである。

    ともに出馬していたカン前外相の挑戦は、2回目の関門で幕を下ろした。

    カン前外相は予想通り、1次投票を無難に通過したが、アフリカ候補への圧倒的支持を超えることはできなかった。

    ILO事務局長選挙は、候補者の中で過半数の得票者が出るまで、最も少ない得票者を除いていきながら投票を続ける方式で選出される。

    今回の選挙にはウングボ当選者とカン前外相の他に、オーストラリアのILO事務次長、フランスのOECD(経済協力開発機構)代表部大使、南アフリカのIOE(国際経営者団体連盟)理事の5人が出馬していた。

    ウングボI当選者は、ことしの10月1日から任期を始める。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/6a226eae85b9dbb0a5c0305d19ef31860fd6a84a

    関連
    門外漢の前外相をILO事務総長に推す文在寅の狙いは慰安婦問題
    事務総長に就任すればILO「総会」で慰安婦問題を扱うのは必至
    https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/68260

    引用元: 【韓国】カン・ギョンファ氏、ILO事務総長選で落選 [3/26] [動物園φ★]

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    韓国国旗1: 動物園φ ★ 2022/03/26(土) 01:51:33.50 ID:CAP_USER
    韓国 TPP加入申請に向け公聴会 国内での関連手続き本格化
    2022年3月25日 16時38分

    韓国政府は日本を含む11か国が参加するTPP=環太平洋パートナーシップ協定の加入申請に向けて公聴会を開き、国内での関連手続きを本格化させています。

    韓国政府はTPPへの加入申請に向けて専門家や農業、製造業などの関係者から意見を聞くための公聴会を25日、開きました。

    公聴会では、政府の担当者が経済効果や影響が予想される国内の農業分野などへの支援策の方針を詳しく説明する予定でしたが、加入に反対する農業・漁業団体の関係者が会場に詰めかけて抗議の声をあげました。

    このため会場には警察官が多数動員され進行が一時中断し、韓国メディアによりますと、当初予定していた説明などを大幅に省略して時間を短縮して終えたということです。

    韓国政府は今後、国会への報告を経たうえで4月のTPP加入申請を目指すとしていますが、農業団体などが強く反発していることから韓国メディアの一部は目標より遅れるのではないかという見方も伝えています。

    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220325/k10013551501000.html

    引用元: 【韓国】TPP加入手続きを本格化 [動物園φ★]

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 蚯蚓φ ★ 2022/03/25(金) 18:42:08.49 ID:CAP_USER
    no title

    ▲記者会見する「表現の不自由展・東京実行委員会」共同代表の岩崎貞明さん(左)と岡本有佳さん=東京都千代田区で2022年3月25日午後2時33分、渡部直樹撮影

     2019年に愛知県で行われた国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」で抗議が相次いだ企画展「表現の不自由展・その後」が、「表現の不自由展 東京2022」として4月2~5日、東京都国立市の「くにたち市民芸術小ホール」で開かれることになった。実行委員会が25日、東京都千代田区の衆院議員会館で記者会見し発表した。昨年6月に都内で開催予定だったが、街宣活動などにより、延期を余儀なくされていた。

     当初は昨年6月、新宿区内のギャラリーで10日間行う予定だったが、周辺で「反日展示会をやめろ」といった街宣活動があり、会場を変更。別の民間施設での実施にめどが立ったが、直前に貸し出しを辞退されていた。

     同展は昨年7月、名古屋市と大阪市でも開催。しかし、名古屋市では会場宛ての郵便物から爆竹のようなものが見つかり、途中で閉幕。大阪市では会場となった大阪府立施設の指定管理者が開幕直前に使用許可を取り消し、企画展実行委メンバーがその処分取り消しを求めて大阪地裁に提訴。地裁は実行委に会場利用を認める決定を出したため、実現に至った。

     記者会見では、東京の実行委共同代表の岡本有佳さん(59)が「大阪地裁判決があったからこそ、今回は公共施設で進められた。とても意義深い判決だった」と語った。会期中は市民を中心に結成した延べ約300人のボランティアが、会場周辺で見回りや受け付けをする。16組の作家が出展し、「平和の少女像」などを展示する。【平林由梨】

    ソース:毎日新聞<表現の不自由展 東京で4月開催へ 街宣活動で昨年6月から延期>
    https://mainichi.jp/articles/20220325/k00/00m/040/288000c

    関連スレ:【表現の不自由展】大村知事、抗議電話○到に「違う立場、意見を認めず攻撃をする社会になった」[12/25]2019
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1577236818/

    引用元: 【表現の不自由展】 東京で4月、「平和の少女像」など展示へ~街宣活動で昨年6月から延期[03/25] [蚯蚓φ★]

    続きを読む

    このページのトップヘ