ニダアル速報+

ニダアル速報+

韓国 北朝鮮 中国 プラスαのニュースをお届けします

    2018年04月

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    20180430_193500
    1: ニライカナイφ ★ 2018/04/11(水) 23:27:22.10 ID:CAP_USER
    杉田 水脈 @miosugita 8:16 - 2018年4月11日
    1755万円の科研費を使って「私のアソコには呼び名がない」というイベントを開催したり、
    『慰安婦問題は#MeTooだ!』という論文を成果として発表している大阪大学・牟田和恵教授の活動を毎日新聞が取り上げています(続く)
    新世代によるフェミニズム 他の社会運動と連帯探る
    https://mainichi.jp/articles/20180409/dde/014/040/003000c
    https://twitter.com/miosugita/status/983846177740222464

    引用元: 【杉田水脈】大阪大学教授は科研費で「私のアソコには呼び名がない」というイベントを開催し『慰安婦問題はMeTooだ!』という論文を発表

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    北朝鮮国旗
    1: 豆次郎 ★ 2018/04/30(月) 07:00:48.90 ID:CAP_USER
    4/30(月) 6:55配信
    時事通信

     【ソウル時事】北朝鮮は最高人民会議で、5月5日から標準時をソウルに合わせ、30分間あった南北の時差をなくすと決めた。

     朝鮮中央通信が30日、伝えた。 

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180430-00000017-jij-kr

    引用元: 【北朝鮮】5月5日から時差消滅、韓国ソウルに標準時合わせ30分間あった南北の時差をなくす

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    朝日新聞社旗1: 孤高の旅人 ★ 2018/04/30(月) 09:04:06.10 ID:CAP_USER9
    麺すする音、粋か不快か 「誤解で始まった文化」指摘も
    2018年4月28日13時30分
    https://www.asahi.com/articles/ASL4R4T6YL4RUCLV009.html

     増える訪日外国人の間で、麺類をすする音が話題となっている。日本でも食事時に音を立てないのがマナーとされているが、そばのすすり音はむしろ粋であるとみなされてきた。この日本文化、どのようにして生まれたのか。
     東京都中央区の築地市場。ラーメン屋には外国人の姿も多い。米国から訪れたマーク・ブラウンさん(30)は箸を使い口をすぼめて必タヒに麺をすすろうとしていた。「豪快な音を出して、麺をすすっても変な目で見られないと聞いて挑戦しているんだけど」とおどける。
     一方、音を「不快」とする「ヌードル・ハラスメント」という和製英語も生まれている。日清食品は昨年、麺類用のフォークを開発した。すする音を感知すると、音楽が流れて音を隠す仕組みだ。担当者は「すする行為をポジティブなものに変えれば、世界中の誰もが一緒にラーメンを楽しめる」。予約が5千個に達したら生産を開始する予定だったが、結果は249個。すすり音が許容されている一つの表れなのか?
     伝統芸能の世界では、そばのすすり音は欠かせない演出の一つだ。
     歌舞伎の演目「雪暮夜(ゆきの…
    残り:1018文字/全文:1466文字

    引用元: 【ヌードル・ハラスメント】麺すする音、粋か不快か 「誤解で始まった文化」指摘も

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    バカ
    1: 動物園φ ★ 2018/04/30(月) 10:39:08.60 ID:CAP_USER
    4/30(月) 10:02配信
    聯合ニュース

    首脳会談で抱擁する文大統領(右)と金委員長=27日、板門店(聯合ニュース)

    【ソウル聯合ニュース】韓国の世論調査会社、リアルメーターが30日に発表した調査結果によると、北朝鮮の非核化・平和定着への意思について、「信頼する」との回答が64.7%で「信頼しない」は28.3%だった。

     調査は韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領と北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長による南北首脳会談が開かれた27日、全国の成人500人を対象に実施された。

     「前は信頼していなかったが、今は信頼している」との回答は52.1%、「前も信頼していなかったし、今も信頼していない」は26.2%だった。「前も信頼していたし、今も信頼している」は12.6%だった。

     リアルメーターは「以前は(北朝鮮への)不信感が78.3%で信頼の14.7%を圧倒的に上回っていたが、今は信頼が大多数」として、「半数以上の国民が北の非核化や平和定着への意思に関する認識を前向きに変えた」と分析。その上で、保守系の最大野党「自由韓国党」の支持層や保守色の強い大邱・慶尚北道、釜山・慶尚南道などを含む全ての地域・年齢・政党支持層で北朝鮮への信頼度が急上昇したとして、「南北首脳会談のメッセージが国民の大多数の耳目を集中させたためとみられる」と説明した。

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180430-00000009-yonh-kr

    引用元: 【国際】韓国人の64% 「北朝鮮の非核化意思、信じる」

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    20180430_0733001: 動物園φ ★ 2018/04/30(月) 03:31:55.50 ID:CAP_USER
    (朝鮮日報日本語版) 文大統領「日朝の橋渡し役に」 安倍首相との電話会談で
    4/29(日) 23:08配信

     27日に南北首脳会談に臨んだ文在寅(ムン・ジェイン)大統領は翌28日から米・日・露の各首脳と相次いで電話会談を行い、活発な外交を展開した。文大統領は来月から、韓半島(朝鮮半島)周辺4大国の各首脳と会い、「板門店宣言」に盛り込まれた非核化と終戦宣言の問題について話し合う予定だ。

     文大統領はまず、28日午後9時15分から10時30分まで75分にわたり米国のトランプ大統領との電話会談に臨んだ。会談では、文大統領が終戦宣言に向けて提案していた韓米朝の3か国首脳会談についても議題に上ったという。南北首脳は板門店宣言で、終戦宣言と平和体制について話し合うために「韓米朝3か国、または韓米朝中の4か国による会談」を推進することで合意していた。しかし終戦宣言については米朝首脳会談で非核化問題がどう結論付けられるかによって大きく変わってくるため、今回の電話では3か国首脳会談についての詳細な話し合いはなかったという。

     文大統領は29日には日本の安倍晋三首相と電話会談を行い、南北首脳会談の結果について説明した。青瓦台の金宜謙(キム・ウィギョム)報道官は記者会見で「韓日首脳は韓半島の完全な非核化に(南北が)合意したことにより、米朝会談が成功する環境が整ったとの認識で一致した」と説明すると共に、板門店宣言で南北首脳が完全な非核化という目標を表明したことについて、安倍首相が高く評価したことを明らかにした。文大統領は安倍首相に対し「金委員長には、安倍首相も北朝鮮と対話する意思があり(日本が)日朝国交正常化を望んでいると伝えた」とした上で「日朝間の橋渡し役を喜んで行う」と述べた。文大統領は、日本が北朝鮮核問題と共に重視している日本人拉致問題について、南北首脳会談で言及したことも伝えたという。

     一方、韓国国家情報院の徐薫(ソ・フン)院長は29日午前、東京で安倍首相を表敬訪問し、南北会談の結果を説明した。安倍首相は徐院長に対し「文大統領の多大な努力によって南北首脳会談が成功した」として祝意を表するとともに、日朝関係にも言及したことについて感謝の意を伝えた。

     文大統領は同日午後にはロシアのプーチン大統領と電話会談を行った。また近日中に中国の習近平国家主席とも電話会談を実施する予定だ。青瓦台の関係者によると、習主席は現在、地方に出張中のため、電話会談は数日後になるという。

     文大統領は5月から、米・中・日・露の各首脳と相次いで首脳会談を行い、南北首脳会談を受けた今後の対応と米朝首脳会談の調整に向けた本格的な事前協議に入る。文大統領は5月上旬に日本で開催される韓中日首脳会談で安倍首相、中国の李克強首相と個別に会う予定だ。文大統領と習主席による韓中首脳会談は時期が未定だが、習主席は金委員長の訪中への答礼として北朝鮮を訪れるのではないかとの観測が示されている。

     米朝首脳会談が当初予定されていた6月初めではなく5月中に開催される方向で推進されているため、文大統領とトランプ大統領の韓米会談も5月中旬より前倒しになることが分かった。文大統領は6月にはロシアでプーチン大統領と会談する方向で調整している。

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180429-00001937-chosun-kr

    引用元: 【韓国】文大統領「日朝の橋渡し役に」 安倍首相との電話会談で

    続きを読む

    このページのトップヘ